飯炊きババア、一番の至福の時 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

最近、自分のことをこんな風に思う時があるんです。


ママ業って、飯炊きババアやんっ!


特に今、スイス人夫が家でランチまで食べてるから、特にそう思うんだと思われる。


今から何作ろ〜、
メニュー決まらんわ〜えーん
っていう時の献立アプリの優秀さよ。


↑私のスマホに鎮座する三銃士。ははぁ〜!!


あなたたちがいなければ、私の運命やいかに(←?)



そんな私の至福の時はズバリ!


子供と一緒にお風呂に入っている時


もう、これしかないわ〜。
普段の疲れとか、悩みとか、そういうの全部吹っ飛ぶ。
最近時間があるので、ほぼ毎日入っているけど、楽しい、私が。


まぁ、日本のお風呂のようにはいかないんですけどね笑い泣き
日本式お風呂なら、身体を洗って、予め満タンにしておいた湯船に浸かって、またシャワーで最後に流して出てこれる。
お風呂出たら、全部完結、あとは寝るだけ〜って最高やん!


でも、こっちのはバスタブにシャワー🛀ですからね〜。
私は洗ってから浸かりたい人間なので、いろいろと準備段階があるし面倒なんですが、至福と引き換えですからやりますとも。


そこで大活躍なのが




拍手滑り止めマット
拍手タブレット置き
どちらもIKEA。


滑り止めマットは子供用に買ったもの。
これがなければ、滑って危ない。


タブレット置きは、もうだいぶ前に買ったものですが、今は子供がお風呂に入るときのおもちゃ置きに大活躍しています。

スイスのバスタブ。
おもちゃとか置けるスペースがないからガーン



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


大人用風呂には、温泉の素。