いやぁ、やっぱりスイスでみんながマスクをつけているなんて、異様な光景ですね・・・
忘れたのかマスクをしていない人がほんのたまにいます。意識高くもて、と思う。
たまたまそこにセキュリティの人が通りかかって質問、「職場に忘れたんです」と答えた女性に、マスクを一つ渡してました。
なるほど。
数は圧倒的に少ないですが、手作りマスクを着用している人も時々見かけます。
適用は12歳以上ですが、最近ミシンを買ったので、コロナ禍でマスクを作ってみたくなりました。
自分用には使い捨てマスクがあるので、手元にない子供用マスクを作ってみることに・・・
赤ちゃんサイズのやつを・・・
こんな風になりました!!
ワイヤー入り!
♫か〜さんが夜鍋をして、マスクを作ってくれた〜♫
どうあがいたって、こんなにサササーとは作れなかった。
"思ったより簡単!"ってのを期待してたけど、実際作ってみたら、案外ムズイ・・・
シンプルタイプ、ギャザー付タイプ、立体タイプ・・・
リサーチしてたら、頭おかしなったわ!
立体タイプとか、不可能の領域です。
真ん中とって、折り目つけタイプのに挑戦しましたけど、いちいち手順でどうするべきか悩みながら。
ミシンで塗ってるから、それなりに見えるけど・・・
巷で流行りの不織布?とかないので、家にあった消毒の時に使う抗菌ガーゼ使ったけど、目が粗すぎる。
ウィルス通過しまくりやん。
調べてたら、日本の薬局で抗菌ガーゼが売り切れ続出問題になったことあるんですね。
まぁ、赤ちゃんにマスクなんて不可能で、どうせつけられず飾りになるけど、マスク作りもこんな時ならではの経験です。
最後に・・・電車でこんなマスクつけてる人見ました・・・
ちょっと・・・
これはガスマスクやから・・・
何かのジョーク??
ドン引きで、三度見しました。

にほんブログ村
ガスマスクなんて普通家にないよね?
わざわざ買ったのなら、アタマどうかしてる。