物価が高い高いって、何なのさ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

最近思うのですが、スイスって物価が高いってことがすんごくフォーカスされてませんか。
でも、

お給料も高いんですよ。


家を買うときも1.5億円の家とか、普通日本だと選択肢に入らないと思いますけど、こちらは普通と思います。
(知人の1.5億円の一軒家に遊びにいったとき、あんた達セレブかよ!と思ったけど、あちこちにある)


ざっと、お給料は日本の2〜3倍以上ではないですかね。
日本で5〜7千万円で家を買うのが普通なら、スイスなら1億〜2億円ということになるし、それは安い方。


私がドイツ語学校に通っていた時、1時間あたりいくら払ってるかと計算していましたが、確か記憶では15〜17フラン。
確かに1ヶ月あたり10万円が一気に出ていくと考えると高い気がしましたが、それはインテンシブコースだから。
日本の英会話学校の方が高いと思うし、スイス人の平均収入からすると、激安だと思います。


そりゃ何も考えずに買い物していたら、平気で食費が軽く10万円超えてしまいます。
特に今はおこもり生活だからエンゲル係数上矢印


でも安く済まそうと思えば、ドイツ系スーパーを利用するなど方法はあります。

お隣さんが、ドイツ系スーパーで授乳茶がスイス系スーパーの半額以下だといって、ひとつ分けてくれました。(優し)



家賃は大きな出費だと思うけど、そもそも日本よりもスペースが大きいし、日本でも20〜30畳のリビングに加えて部屋がいくつもあったら、20万以上かかるのでは。


私はフルで稼いでいるわけじゃなく収入なんてしれてるので、いつまでたっても日本の感覚でいるので高いと思うことも多いわけですが・・・。
GLOBUSという高級デパートで和牛を買ったりするのが常の生活ではありませんので。


ふと、もし目の前に好きにできる1,000万円があるとしたら、何に使うだろうと夢の妄想をしてみる。


まず最初に思ったのが、家のリノベーション。
床の素材や水まわりのお風呂など、自分の好きなように改造してみたいかな。


次に・・・
特に思いつくことがありません。
クローゼットの総入れ替え?
何年服買ってねーんだ?という感じですが、これもはっきり言ってどうでもいいし、やりたければ今でもできるので却下。


あと、甥っ子に何か買ってあげたい。
でもこれも今できるから却下。


あ、スイスの交通機関のパスを一等車にするのは、自分の中での贅沢なのでやりたいかも。
だって、家に帰る中距離路線、二等車いつもいっぱいだもん・・・


あと、日本に一度、ファーストクラスで帰りたいかもー!


夢の妄想の話は終わり・・・


スイスの物価が高いって言ったって、確かに

安いの乳製品くらいだし、
バター500円してるし、
生ハム千円、
これから需要高まるアイスも千円してるし、 

確かに高いって思うこともあるけど、あまりそんなのは口にせずそれなりに受け入れてやってるってことで。



一時期「高い高い」っていう話を聞きすぎて、嫌になっていた。
仕方ないやん、ここは

スイッツァランドー!



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


子供のタンパク源、豆腐も600円してます。