おこもり生活8週間終わり | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

今のスイスは・・・

ロックダウン開始から9週目。
4月27日より段階的緩和で、
美容室・ホームセンター等は既にオープン。
昨日5月11日より
義務教育、5人以下の授業、旅行代理店、
博物館・図書館、プロスポーツ、
一般店舗、レストラン(一部制限)
5人以下でのスポーツ等々可能に。

私は特に需要もないし、
ショッピングに行く予定はないけど、
人、多いのかなぁ。


----*----*----*----*----*----*----*----*


月曜日、午後から雨の予報だったのでお散歩に出掛けたんてすが、朝から風がビュンビュンふいちいたからか、家の中にいても花粉症がおさまらず。
曇りでも風が強い日は、カラッと晴れている日より危ない。
個人的には、アルバイトへ行く生活に戻りそうですが、現在調整中。
電車、乗りたくないよー


この2ヶ月間、ホントーに家にずーーっと子供といられて、かなり幸せでした。
この2ヶ月の間にたくさんのことがてきるようになり、離乳食も3回に増え、仕事しながらだとなかなか時間の捻出が大変だったかも、と思うことが多いです。


特に子供の食育は、お米も魚も食べさせる日本式にやりたいと思っていたので、じっくり取り組めたことは嬉しかった。


身体のマイナートラブルにみまわれ、今週3回目のホームドクターなのですが、それ以外は至って快調な自粛生活でありました。


おこもり生活でありながらも、第一段階緩和の4月下旬から義理の両親とは交流を再開。
友人との接触は今も控えていますが、ご近所さんとのお喋り等もあったりして「他」との交流が割とあったので、個人的には外出は減ったものの閉鎖感は特になかったです。


今週からの生活圏拡大に合わせて、近所のCOOPで売られている手の消毒液を買い足しました。
液体タイプ500mlで22.95フラン(約2,500円)
ジェルタイプ100mlで4.95フラン(約550円)


4月下旬、COOPオンラインで売られている50枚入りのマスクと消毒液も買っておいたので↓



↑マスクは一つのみ注文可。

これで当面は対策としては足ります。
オンラインで売られている200mlボトルとは違い、店舗で売られている500mlボトルはスプレータイプで便利です。




ちなみにコープは、TOP100の商品から69プラン以上の購入で送料無料、数日以内に届けてくれます。
マスクと消毒液に合わせて、69フラン以上になるよう、ツナ缶とか油とか買った私ですが、月曜の注文で水曜日にはダンボールで届きました。
はやい!
こんな時にも働いてくれている方々に感謝。


マスクは箱はなく、ビニール袋にまとめて入った状態で届いたので、5センチにも満たない穴をそーーっと開け、衛生的に取り出せるよう工夫しました。 


しかし、水色のマスク、目立つし病院みたい。
今買い物に出かけるとマスクしてる人はほとんど見ませんが、私は今年はマスクのおかげで花粉症被害が少なく済んでおります。


来年からも、マスクしたい。
変な目で見られるかなぁ・・・



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村