まるで皮肉みたいにほぼ毎日快晴なんですけどっ。
こんな天気の良い日こそ、どっかに出かけたくなりますが、家の中に閉じこもる生活で天気まで悪かったら、それこそ気が滅入るか。
3月上旬はまだ小雨が降ったりしていてまだ肌寒くった記憶がある。
ついこないだも雪みたいなのが降ってて冬が戻ったかと思ったけど、今やコートもブーツもいらないし、春を感じまくってる。
ついでに花粉も感じまくってる

何か、目とか鼻とかいろいろやられてる・・・。
何かNYがどえらいことになってるらしいですね。
頭おかしい人たちが街を放浪して、俺たちの時代が来たぜ〜って叫んでるとか・・・
私は超絶自粛生活で限りなくリスクを最小限に抑えているつもりなので、個人的にはコロナより花粉の時代がやっかいっ!
先日薬局に抗ヒスタミン薬を買いに出かけたら、レジのところにプラスチックの板が設置してあり、声が聞こえにくいのなんの。
隣のレジにいるおじさま、もうちょっとトーン下げてくださる?
プラスチック板はローカルのスーパーにも設置してありますが、薬局の人はレジ横のそのガードがないところで客に説明してて、「頼むからもうちょっと離れて〜」って側で見ていた私の方が気になりました・・・。
まだ授乳中ということもあり錠剤は諦めて、鼻のスプレーを購入。
家にいれば鼻うがいできるし、外ではこの鼻スプレーが必需品となりました。
お値段、なんと
19.9フラン
(約2,200円)
普通に薬局で買える簡易スプレーが2,200円とか、いや、もうさほど驚きませんけどね。
一瞬レジで値段を伝えられる時ビビりましたけど

今年は鼻うがいと鼻スプレーで乗り切るぞ〜!
去年の買い物買ってよかったダントツトップは、鼻うがいセットだから!
普通にマスクして買い物している人をチラホラ見かけるようになりました。
スイスでマスク・・・。
すごく異様にうつる光景です。
しかし・・・
花粉でマスクをつける絶好のチャンスが訪れました・・・
こんなこと、これからのスイス生活で最初で最後だろうな・・・

にほんブログ村
花粉の季節はまだ始まったばかり・・・。