動物公園へ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

夕方に帰宅したパートナーの手に、6本のバラが‼︎赤薔薇
" え、どっかで摘んできた??" キョロキョロ
という出で立ちだったので、「そのバラどうしたの?」と聞くと、


「今日は6回目の結婚記念日だよー!」


そうだったーー!
ど忘れしてたーーー!!!

実は、子供が生まれてから訪れたパートナーの誕生日、出会った記念日も全て忘れていた私・・・
妊娠中に少し縮んだ脳も少しは戻ったのかな、と思ってたけど、睡眠不足で忘れっぽさは継続。
(妊娠中はストレス軽減のために脳が萎縮すると、こちらのベビーブックに書いてありました。)

そういうの、私よりも大事にしたいパートナー。
猛反省。


     ----*----*----*----*----*----*----*----*


育児って基本1人ぼっちですね。
別に寂しいってわけじゃないです。
人と話したければ遊びに来てもらえばいいわけですが、行動範囲が基本家の周りなので、どうしても週末は家族でどこかへ出かけたくなります。


てなわけでっ!!
行ってきました、動物公園!!



Storch(コウノトリ)


撮った動物の写真、これだけゲッソリ
鳥やらヤギ、イノシシ(今年の干支だ!)、魚などなどが見れます。
動物園ではないので、象やら虎はいません。

ただ、熊とオオカミが共生してるエリアがあって楽しみに向かうと、

「15時〜餌やり」

時すでにおそし。
ハイライト、Missed it! 
逆に言えば、餌を蒔かなければ見れない真顔


Tierpark ohne Tiere
(動物なしの動物公園)

に改名すべき!
子供のアスレチック場が結構あったので、

Kinderplatz mit weniger Tierschau
(少し動物見ながらの遊び場)

でもいいかもしれない。
私が見たのはほぼ、芝生。
既に冬眠中の動物もいたしね。


動物が歩いているフリーゾーンがあって、子供たち興奮!
2歳くらいの子にバンバン背中叩かれて、動物が可愛そう・・・。

そこにえらい見覚えのある奈良にいそうな鹿がいるな〜と思って説明書きをみたら、

Sikahirsch がいて、え、鹿やん!

それも、

シカ(Shika)

じゃなくて

スィカ(Sika)

シカなら、Shika じゃないの?
クールにきめてんじゃないよ!


フリーゾーンでちっさい西洋シカのようなのが歩いてたから、パチリと我が子と写真だけ撮っときましたキラキラ


来年は、動物園に連れて行きたいな。


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

実家の家族に、「そんなに赤ちゃんに動物近づけて大丈夫なんか」と聞かれたけど、大丈夫。