子供が生まれたのを聞いて、服やら靴下をプレゼントしてくれた優しい老夫婦のマダムですが、私は一度もまだきちんと会ったことがなかったんです。
←たぶんすれ違ってはいただろうけど、パートナーがいないと顔分からない

我が子の顔も見せることができたし、プレゼントのお礼もきちんと伝えることができ、一安心。
いつも誰なんだー??と思ってたから。
そんな時のスモールトークで、お孫さんの名前が「えみ」だと聞いた。
「えみ」と聞いた時、ふと
こっちの「えみ」、スイスの乳製品ブランドを思い浮かべたけど(笑)
スイスで「エマ」という名前も人気があるけど Emma とm2つなので、きっと表記は Emmi だと推測するけれど、「日本語でスマイルって意味なんでしょ?」と聞かれました。
というのも、その方の娘婿さんが日本大好きで、何か日本にちなんだ名前をつけたかったそうです。
確かに「えみ」は日本でもよくある名前だけど、漢字の「笑」を使っている人は、私の周りにはいないかな。
だいたい、恵美、絵美とかが多い。
今のトレンドはどうなんでしょう。
イメージを固定しないなら、「えみ」と単なるひらがな表記でしょうか。
ひょんなところに日本大好きなこちらの人の話しを聞いて、とても和んだ夕方どきでした


にほんブログ村
名前、覚えたゾ。
まだそんな感じで会えてないご近所さん、いる
