アイロン台&日本のレトルト | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

アイロン台が壊れました・・・
ドイツ語では、Bügeltisch。
アイロン台のエッジの部分の生地がめくれ上がって、ピーンと洗濯物を張れなくなっちゃったんです。


替え時です。
ただ、安もんなのに7年半使ったけど、こんなの一回買ったら二度と買わないものだと思ってました。


車出すのも面倒・・・と思っていたら、ぶらっと散歩に出かけた近所のスーパーに売っていたという奇跡!
ラッキー!


でも、古いのをゴミ捨て場に破棄しに行かなければなりません。
これは車で行かなきゃ。
ヨーロッパのアイロン台って、めっちゃデカイんですよ。
来たばかりの頃のカルチャーショックの1つ。
でかすぎやろ。



(イメージ)


今はこれが当たり前になりましたけど、腰ぐらいの高さまであるし、立ってするから・・・
折りたためるけど、大型ごみです、こんなの。



     ----*----*----*----*----*----*----*----*


平日のこと。
腹ペコ限界で帰宅した私の胃袋を100%の満足度で満たしてくれたレトルト食品。


スーパーを徘徊し、適当に日本から持ち帰った、
たらこスパゲティ!
これ、やばい!
めちゃうまい〜!!

次回のお持ち帰り物品候補にIN。
ハインツって、ケチャップのメーカーね。


たまに、たらこスパゲティが無性に食べたくなることがありませんか?
これ、レトルトですが、レストランと変わらないぐらいのクオリティです。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


パートナーがいない時に、またこっそり一人で楽しもっと。