ジュネーブで美食 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

だいぶ前の話だけど、秋の1日旅行のことを。
(今さら。。。)


     ----*----*----*----*----*----*----*----*



ジュネーブへ1日旅へ行っきた日〜!ニヤニヤ


ジュネーブは普通に行くと交通費がバカ高いんですよ。

チューリヒ中央駅 ー ジュネーブ、3時間弱の乗車、半額カードを使って往復で88フラン。


高いなっ、おいチーン


私の感覚的に、晴れた日に山に行けるなら、これだけ払うのも厭わない。
でも、街に観光に行くのにこの値段は、いただけない。

いまだにスイスの交通費の高さだけは、度肝を抜かれるわ。


しかーし、もちろん私は安いチケットを事前確保。
半額以下でいざ、新幹線レッツゴーゴーゴー新幹線



今回はスイス上陸以来、2度目のジュネーブ。
前回はローザンヌも組み込んだため、滞在2時間という弾丸すぎるスケジュールの上、マカロンの大御所「ラデュレ」の存在さえも知らなかった私は、ただ旧市街を歩き、小さくて可愛らしいお店を発掘する楽しみだけを味わった。



今回は違うよ。
フランスと言えば、やはりスイーツでしょう。
すぐ側がフランスなんだから、美味しいスイーツに期待が高まる〜っ!スイーツ


というわけで、ジュネーブショッピングストリートを歩いている時に見つけた、Martel へ。


チョコ・フランボワーズ




ショーウィンドウに並ぶケーキ達の中から、私の目にズキューン雷と飛び込んできた見た目も美しいケーキ。


これ、やばいよ。
ヤバイ美味さだYO!


クランチーチョコが下にあって、チョコレートクリームとの相性が、素晴らしい。
正直、私が脂肪を吸収しない奇跡の身体なら、マジで何個でもいける。
この日は15,000歩も歩いたから、こんなケーキも良いだろう。



この前には、リサーチしておいたレストランへゴー乙女のトキメキ
 
外観はこんなで、



ランチメニューから、

ステーキ!


これ、いくらだと思いますかー!!
ここにサラダもついて、驚きの・・・


19フラン!
激安っ!


ランチは、

1.隣のマダムが食べていた白身魚のムニエル
2.お向かいさんが食べていたスペアリブ
3.私が選んだステーキ


の3つから選べて、

前菜は、

1.サラダ  または
2.スープ(この日はカリフラワー)


がついてきた。
このお店、ダイジョブか、つぶれないか、と心配になるレベル!
しかも、美味い!
大満足のクオリティとコスパ。


高いお店もたまにはいいけど、こういう、


キラキラほんのちょっとだけ中心から離れていて
キラキラ大通りに面していなくて、
キラキラ地元の人しかいないお店


好きデレデレ


しかも、店員さんが超丁寧、フレンドリー。
また来たくなる。
ボンジュール!


BISTROT DU BOEUF ROUGE
17 rue Dr. Alfred-Vincent 
TEL : +41 22 732 75 37



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村



ジュネーブ、フランス語ができたら、もっと好きになれるのに〜