スワロフスキーのクリスマスツリー2018 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

去年、チューリヒ中央駅にあるクリスマスツリーの記事を書いてました。
20周年で、それまでの全てのクリスタルオーナメントが飾ってあったんだよね。
見応えあったな〜。




今年ももちろん、駅のホールのど真ん中にマーケットと共に出現しているわけですが、

こちらのサイトによりますと、開催は、


11月22日〜12月24日まで。



去年も7,000個だったよね。

11月の某日、オープンしてすぐに向かったんですけど、何せ写真を撮ろうとスマホをかざしたら、シャッター押す前に電源切れちゃった・・・。


そんなことも、あるさ〜。
今年も写真に、収めるぞっ!


てなわけで、改めて。。。




昼ごはんをここで調達したかった私は、急ぎ足で2度目のマーケットをまわってみた。


この日は少し時間もあったので、クリスマスの飾りを探したけれど、チューリヒ中央駅のマーケットはそんなお店はないですね。

そんなのは、田舎の方がある。



クリスマスマーケットっていっても、国際色豊かな食べ物は別として、


・ロシアのマトリョーシカ?のような置物
・アクセサリー
・お酒やオリーブ油、はちみつ
・木彫りグッズ


冬関連は、

・帽子などの防寒グッズ


クリスマス関連のものは、

・カード
・キャンドル


ぐらいしかない!
お目当てのものが見つかりませんでした。

地味にショックであります。。。



クリスマスまであと少しなのに、デコレーショングッズも出せておらず・・・



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


でも、人さまの家の灯りが、クリスマスを感じさせてくれますサンタクリスマスツリークリスマスベルトナカイジンジャーブレッドマン