「いい夫婦の日」に思うこと | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

2年前の「いい夫婦の日」に、畳をゲットンしていた我々夫婦。



畳が来てからというもの生活はかなり快適なものとなりました。
何故かって?
冬にカーペットを敷きなおしたりという苦労がない!
畳は万年活用。
ズボラ主婦には、これが一番。



     ----*----*----*----*----*----*----*----*



最近も、何だかんだ日常に追いまくられて、心に余裕がありません。
いつも、疲れてます。


家にいてボーっとするだけの日を、もっと増やしたいです。
でも、家の中にいるだけだと、気分も上がらない。
ちょっとややこしい私。



どれくらいのことだろう。
最近ひょんなことで、パートナーと小競り合い勃発。


こうなると、口をきかないのか私のやり方です。
毎日、私以上に忙しく過ごすパートナーに対し、北極のごとく冷たい態度を取っていたわけですが、出かける前に私の手を取り


「僕が君を好きだってこと、忘れないでね」


と言われ、私は赤道直下にいるかのごとく、一瞬でガチガチ氷を溶かしたのでした。



こういうとこ、外国人はズルい。(えっ)



我々夫婦は結婚して5年。 
これからの方がまだまだ長いんですが、つい先日結婚したかのようなフレッシュさと、一緒にいる時間が長くなることによる安堵感が合わさっています。


何かに特化して優れているというわけでもない平凡な夫婦ですけど、お互いを大切に思いやり、楽しい時も辛い時も、いろいろな瞬間を分かち合うことができる人に出会えたことに感謝しています。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


11月22日は、いい夫婦の日。
日本語を知らないパートナーにも、教えました。