喉に来たけど寸止めできた、と思っていた風邪が、今度は鼻水になって帰ってきたー



時々鼻周りが辛いし、鼻の粘膜やられてる

でもまだ、完全にはやられてない。
これも、寸止めできますよう。
しかし、一体、どこから風邪菌をもらったのだろう。まぁ、ほぼ毎日出かけているし、電車、屋外、可能性はあり過ぎるほどある・・・。
たまに「今、思いっきり私の方に咳したやろ!(手カバーなし)」という非常識な人間がいるから困るわ〜。
----*----*----*----*----*----*----*----*
先日、私が口座を持つポストフィナンス (スイスのゆうちょ銀行) から手紙が届いた。
中身は、
口座管理費に関する変更事項
だった。
これにより、今まで発生しなかった費用が発生することに・・・

まず、前提として・・・

よって日本のように、都市銀行にも地方銀行にも、いろんな銀行に口座持ってます!な状態は、ペイオフ対策以外であんまり無いように思う。
改めて比べると、日本の銀行ってすごいよね。
通帳もあるけど管理費は無料、ペーパレス口座にすれば、振込手数料無料などの得点が受けられる。

ポストフィナンスの場合、口座管理費はどうなっているかというと・・・
※以下、現在のレート1フラン113円で換算

7,500フラン (85万円) 以上を預けていれば、無料。


25,000 (280万円) 以上を預けていれば、無料。
私が持つのは、この口座。
現在は、この無料適用中で、ノー手数料。

どっちにしても、かかるんかいなっ!

施行は2019年1月から。
もう10月半ばです。
こんなギリギリに通知してきて、マフィアかよ!

でも、無料になる方法がある。
①住宅ローンや生命保険契約があること

②運用商品(個人年金や投資信託) の合計資産額が25,000フラン (280万円) 以上

ふざけるな!
スイスにきてまだそんなに経ってないのに、資産運用の額が280万円もあるわけないだろ!
今から年末までに、200万円以上を一気に運用資産に突っ込むなんて、考えられない。

まぁ、私がドケチなだけですが。
毎月5フランって年間で60フラン (6,700円程) か。これで、先日食べたちらし寿司が2杯食べられるや〜ん‼︎ (ドケチ発想)
まだ日本の感覚で生きてる私には、無駄なコストに思えて仕方ない。
みんな、何とも思わないのかな、私だけなの?
日本でも最近出てきましたけどね。
◯◯円以上預けないと、ATM利用が毎度費用発生とか。
でも、そんなのに比べると、この有無を言わさない料金徴収は、
まさにマフィアかよ!(再)
日本のように、振込やATMを時間外に利用する度にお金が発生するんなら良いのにな。



私のようにただお金を預けているだけの人間にとっては、何のお金なんだか。
金額にすると微々たるもの、とも言えるけれど、今までは発生していなかったわけで、
マフィアかよ!(再々)

にほんブログ村
このまま行くか、投資商品買うか、銀行変えるか、検討中。