マイナス感情の記事です。
そういった類の記事を読みたくない方は、こちらでサヨウナラください。
----*----*----*----*----*----*----*----*
日本の家族と話す時ぐらいですよ、取り留めのない自分が顔を出すのは。
だから、普段あまりイライラすることないんですけど、いつ振りだろう、こんなにイライラしたのは。
この「イライラ感情」をくらうとき、だいたいは人が原因。
どうして世の中には、「人の話を聞かない人」「人の話を遮る人」というのが存在しているのだろう。
そう言えばこういったタイプには、ドイツ語学校で、たまに出くわしたことがあったっけ。
こんな人間とは、全くコミュニケーションが取れなくてイライラしてしまう。
だって、相手が何か言ってきて、私が何か言葉を返す前に、相手がもう話し始めてる。
相手の方が声がでかくて、私の声がかき消されてることもあるし、その前に、自分が話すのに必死で、私の話なんて聞いてもいない。
「それでよく日常生活、職業生活を送っているな」と、上から目線を失礼して叱責したい気分になる。
もちろん、実際はしなかったけど、この女がスイス人の同僚に声をかけてアドバイスを求めていなかったら、私は確実にキレていたであろう。
自分の思うことだけ一方的にぶつけてきて、私が外国人だからバカにしているのか。
アンタも外国人のくせに。(発音が標準ドイツ語)
上から目線で話してきて、アンタはそんなに偉いのか。
そうやっていつも人を黙らせているのかもしれないが、誰にでもそうは行くまい。
家にすっこんでいたら人と出会わなくて済む。
でも、それじゃ社会生活が成り立たない。
こんな日本では遭遇しなかった類のイライラも受け入れなければならないのか。
タダでさえ、受け入れなければならないこともある海外生活。
頼むから、変なストレスを与えないでくれ。
穏やかに生きる。
それが、私のスイス生活のモットーなのだから。

にほんブログ村
仕事内容を学ぶ前に、幼稚園からやり直してくれ。