ズッキーニボート | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

雷雨の後は、カラッと晴れるな〜あっちぃ、あっちぃ!
おかげでおさまっていた花粉症がまた出てきた。でも、7月も近いからか、雷雨以来かなりマシ。
また週末にかけて涼しくなるみたいですが。



こう暑いと、汗をかくよね。
スポーツで汗をかくのは良いけど、普通に歩いてるだけで汗をかくのは大嫌い。スイスの夏は、日差しはきついし日向は焼けるように暑いけれどカラッとして湿気がない。これに慣れてしまった今、日本の夏にはもう耐えられる気がしないぞ。



そんな暑い日のお昼、チューリヒ行きの電車に乗ったら有り得ないほど満員!
なんでや、いつも空いてる時間帯なのに。


ひとつ空いている席を見つけた私はお決まりの「石田のフライ?( Isch da no frei?) を使うと、見るからに上品な紳士的おじいさんが「(奥の席は入りにくいから) ひとつずれてあげるよ」って、こんな年配紳士の言葉にやられる私はもはや、病気か。
年々ストライクゾーン広なるわ。




     ----*----*----*----*----*----*----*----*



例によって、義母がランチに誘ってくれました。
ほんと、キッチンが一切汚れない日って素敵。自分のために料理をしてくれる人がいるのも、最高だNE。


義母宅に行くとたまに何か持たされるのですが、この日は「ヤクルト」だった。私たち夫婦、コープでヤクルトが置かれて以来、夫婦でヤクルト週間してます。これでBはもはや、敵ではない。



机に用意された料理を見てビックリ!
あ、あ、あ、あ、あぁぁ、ってまともに声出なかったよね。

何ですのん、これは!




でっかいズッキーニが畑から取れたからって、ただ放置しただけでしょうよ。日本のきゅうりだって放置したら、こっちの3倍サイズになるんだから。


しかしこの、どでかいズッキーニを使った義母の料理がマジ美味しくて、「放置しただけやろ」と思ったことを心の中で謝罪。
めんごめんご。



ズッキーニをボートにして、ボロネーゼソースチーズ3段重ね!!
めちゃ美味いやないかいっ!これ!



この中のボロネーゼソースがいつも美味しい。私が作ると絶対にあの味にはならない。
今度作るときな横について見せてもらうことになった。義母が忘れていなければ・・・。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


いつも感謝してまっせ。