本日も、ルガーノ旅行記は後回しにして・・・
(もう誰も興味ないよ!って??)
本日も、鼻のむず痒さと喉の痛みで起床。
スイス🇨🇭の夏
||
花粉症で苦しむ夏
というわけで、この時期は花粉の記事が多くなります。
朝は特にひどく同じことの繰り返しで、鼻水、顔や口内の痒み、喉の痛みの症状はあるんですが、それでもセラピーを行う前よりは症状がかなり緩和されています。
セラピーを始める前の2012〜13年に関しては本当に地獄の中を這いずり回る感覚で、薬を飲んでも寝ることができなかったんですよね。
現在、特に午前中に花粉症の症状がひどい時には抗ヒスタミン薬を飲んでいますが、薬を飲んでいるにもかかわらず、症状がおさまらないこともあります。
そんなとき・・・
薬
のんだのに
どうして〜
という叫びが
ぐずり
お゛ん゛だお゛に
どぉじで〜
と鼻音が出せなくて、全部濁点付きになってしまって、自分でも何言ってるのか時々分からない・・・‼︎
症状がキツめの朝であっても、集中するとマシになるので、緊張状態が逆にありがたかったりしますが、あまりストレス溜めないように心がけないといけません。
さて、前回の記事、 雑草花粉スタート。やらかす草の正体 を書いてから、草の見た目が気になり始めた私。
家の周り、移動中の電車の中から外を眺めていると、まぁ緑の草の多いこと!
今まで気づかなかっただけで、あちらこちら、見渡す限りの雑草の生い茂りぶりに気が抜けません。
先日近所をウロウロしていたら、1人の見知らぬおっさんが所有地の草を草刈機で刈っているのを見かけた。
まだ刈られていない部分に目をやると、いかにも花粉を飛ばしそうな、穂のような見た目のものが先っちょについていた。
翌日同じところを通ると、綺麗に刈られていたんですが、やはり、こうでなくっちゃ!!
私はマンション暮らしなのでマンション周りの手入れをしてくれる人はきちんといるし、それ以外にも見た目の為か、はたまた私のような人間のための花粉症対策なのかは分かりませんが、
家の近所で草を刈ってくれている人には冗談ぬきで、心の底からの感謝と敬意でいっぱいになります。

にほんブログ村
心からの感謝を、草刈機を手にするあなたに。