12月27日、28日 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

クリスマス期間から始まっているセール。
鼻息荒げてゲットしたいものがある私です。
フンッ!!(鼻息)😤



さて、クリスマスの次に始まること・・・


ザッツ大掃除。


スイスには日本のように「年末に大掃除をする」習慣はないんですが、私はやっぱり綺麗な状態で新年を迎えたいので、日本式に大掃除をやっています。


しかし・・・この12月の末になってもなお、まだ大掃除を終えていません。
12月に入った時点で少しずつやっておけばよかった・・・と毎年思うズボラ加減。
普段、大げさに汚れを溜めないように心がけているので、「そんなに汚くなってへんやろ」と甘く見ていたら、年末に意外に汚れていた事実に気づく、というやつです。



27日。

取り掛かる日が、遅いわ。
まず、一番やっかいなキッチンからとりかかりました。


言わずもがな、大掃除になると、全ての引き出しの中身を出して拭き掃除をしますよね。
引き出しを全て空にする作業は1日作業になるので、なかなか普段はできませんから。
でも、整理しながら行うので、なかなか前に進まず・・・。

今回は、包丁を外に出さない形を目指しました。
日本のシステムキッチンてすごいよね!引き出しの手前に薄ーく包丁収納があって。


翌日の28日。

翌日にも持ち込まれたキッチン掃除は、冷蔵庫へと無事にステージアップ、キッチン大掃除の最終エリアをクリアしたのです。


去年までは、冷蔵庫のパーツは洗剤で水洗いしていたんですが、今年は除菌スプレーを使った拭き取り方式に変えました。
これでかなり、時間短縮です。

ついでに晴れの日だったので、窓掃除もして、スッキリ!




ほんで キレイになったんかいな。
{C88AEF71-1FEF-4B72-B8D0-DEEA666DDB5C}
愛嬌のあるヤギ


はい、なりましたよ。


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


掃除、年始まで持ち込みです。
スイスの正月暇なので、掃除がある方がやる事があっていいわ (開き直り)