またまた山へ。アッペンツェル地方ハイキング | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

最近、天気があまり優れません。
夏は終わった?という感じで、涼しいのは良いんですが、雲ばかりの灰色でどんよりした空ばかりだと、気分もどんよりしがちです。


そして、時折くる雷雨。



そんな中、昨日の土曜日は快晴で、SNSを見ていてもたくさんの人がハイキングに出かけたようです。

私たちも御多分に洩れず。


今回は、2週間前に出かけた、アッペンツェル地方の山「Kronberg」のすぐ横、あの辺りで一番高い山「Säntis」を眺める、「Ebenalp」へと行ってきました。



ハイキングシューズを持っていない友人に合わせて、付近をブラブラ〜と行くコース。


まず、電車で、Wasserauen まで行きます。

{6590ED5F-D22D-4D82-95CF-0185A3B2BB23}


ロープウェイで Ebenalp (1,644m) まで向かうんですが、ロープウェイが崖の横を上がっていく感じで、ちょっとスリリング。


{519B572B-85AC-4DDB-9CB8-98F7E8B40F82}


割とスピード出てます。
{932EFB8D-89D8-47BF-B592-80B53C6C9D8B}



お決まりのシールドで、行き先までの時間をチェック。
{31DC8115-404B-4D0B-933D-660B382CB143}


牛の連発。


青い空 × 緑 × どこかの飼い犬に追いかけられて逃げる 牛
{A0EAF66B-9A84-4CC7-BCF8-844991C08854}



白い牛
{CABF70D5-8A9C-41E2-B1AA-BB0AA7789940}


牛って結構、首が曲がるのね
{35E78AA2-5A41-474D-B196-1CBC3A4618B5}



崖に張り付くように建てられている Äscher というゲストハウスに向かうには、洞窟を通ります。


綺麗に整備された道で、普通のスニーカーでも問題ありません。


中はとても、涼しい
{B4FBD7B3-603B-4457-87F5-BE42E8F8D0C2}


ライトで照らされているので、問題なく歩けます。

{AEF9E962-E2A0-43A2-BB65-9A7E7C1571DE}


Ebenalp から、ちょっと先に進むだけで、こんな大人気の観光スポットにたどり着きます。

{B520245B-77C4-4887-AA24-61C40D676219}




人が多すぎます・・・


本当は、下の写真に見える湖まで行きたかったけど、今回は断念。


渓谷が美しい
{834DA4B3-91C7-4497-BC47-8BDDB686CA4E}



私たちは、Eenalp へ戻り(登り道)、そこから、「Chlus」という丘の上を行くことに。
{E6606548-795D-4B05-B59F-2D191103A633}


舗装はされているけど岩場。
普通のスニーカーだと、足の裏が痛くなる感じがしますが、人によりけり。


登り道をランニングする強者もいるし、スイス人の身体能力の高さには、山に行くたびに驚かされます。


肉厚のエーデルワイス。
{DD6DE577-06A5-4920-ADDA-5AA5CA0472EC}


本物だけど、自然に生えてるものじゃありません。


{3ADA96D9-BE1D-4B98-A735-BC5F7789E912}


帰る時間、アッペンツェル地方のビールをいただきます。


この「Quöllfrisch」、飲みやすくてスイスビールの中では結構好きです。


私が一番好きな銘柄はドイツビールなんですが、その次に好きなのが、このアッペンツェルビール。



家に帰り着いたら、手作りピザ。
{959E1D17-BE80-47BE-9A07-81E17453433D}



星みっつ〜いただきました。



    ----*----*----*----*----*----*----*----*



そして、本日の日曜。

簡単なコースを歩いただけなので、昨日の疲れはゼロです。


私たち夫婦、スポーツを何かしようとなり、久しぶりのテニスへ出かけました。


私は実に、14年ぶりです・・・


{61A9BA52-45CA-4D17-9573-E0BA80663F10}



けれど、楽しすぎたので、これからどうにかテニスをルーティーンにねじ込みたいとおもてます。


とても充実した週末でありました。


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村



来週からの何でもない平日のエネルギーチャージ、完了。