行かないで〜 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


先週末までの30度超えは、いずこへ。


{4E6D5BA0-40EE-4C67-87D6-16A7268A5486}


バルコニーで感じる風が、冷たいクーラーの風のよう。
家の中の方が気温が高い。


涼しいけれど、天気は悪い。
今週末、いとこ夫婦とハイキングの予定だったのに、残念ですが中止です。


28度くらいで、バッチリ晴れてくれるのが、私の理想だけれども、そんなにうまく、思い通りにはなりませんね。



    ----*----*----*----*----*----*----*----*


所用でチューリヒまで出ていたら、ご飯の用意をする暇がなく、昼も夜も、義母にお世話になっていた近頃。


何か、急にお婆ちゃんも遊びに来てるし。
私の義母は、自身の義理の母も夫に内緒で呼び寄せたりする、私には到底真似できない心の広さです。



このために、お婆ちゃんとも交流できるし、私の面倒も見てくれて、本当にありがたい存在です。


私も、ノーと言える日本人になりつつあるために、以前ほどはストレスも感じずに、関係はとても良好です。


私に良いことがあると、一緒になって喜んで、悪いことがあると、真剣に話を聞いてくれます。



結婚しても義理の両親、義理の兄弟とうまく行っていない話もよく聞くので、(相手の両親が離婚している、していないにかかわらず)、私はとことん恵まれているなぁと感じます。


そんな私の心、つゆ知らず・・・



定年したらスイスを離れたい


みたいな話が義父から出ていて、それは、本気でちょっと待ってよ!状態です・・・


うちのスイス人が頼りないとか、そういうのじゃないけど、あなたたち無しやと、心細さが半端ないんですがっ!



私は基本的に強い人間じゃない。
だから、家族や友達との関わりなしには、生きていけない。
夫の実家が遠かったり、お互いの実家でない国で暮らしている方の心の強さ、尊敬します。


義理の両親の国外脱出、何が何でも阻止しなければなりません・・・

最近の私の、一番の関心事。




    ----*----*----*----*----*----*----*----*




最近、割と忙しく過ごしていますが、何せ、ブログに書くようなネタがありません。


初期の頃に感じていたモヤモヤがもう、今はそれほどなく。
それに応じて、以前は頻繁に感じていた憤りや怒りもどこかへ行きました。
きっと、良い事ですね。



そろそろ、ブログも潮時か・・・と考えていますが、何かあった時に書き留めておきたいし、このブログで繋がった縁もあるので、このままの不定期更新で継続したいと思てます。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


今後とも、よろしゅう  に。