突然ですが、
Spotify
をご存知でしょうか。
オンラインで、音楽が聴き放題のスマホアプリです。
こちらで初めて知った時はかなりの衝撃で、その後すぐ日本のアイチューンズで探したけど、見つからなかった記憶がありますが、しかし!
But!!
Aber!!
あばらっ
(スイスドイツ語)
ついに、日本版 Spotify が解禁になりました。
早速インストールしてみる、の図↓
何か適当に検索して見てみるも、しばらくしたら、すぐにこの画面が。
なんやこれ。
本家でもこの画面は出てくるけども。
それでも、「どこかのアルバムにとべない」なんて事はなく、普通に無視すれば、その先また、いつものように操作できる。
著作権やらで、こういうアプリは なかなか出づらい アイチューンズ・ジャパン。
満を辞してかと思ったら、やけに現れる「登録しろ」の案内。
もう、本家の使うから、要らん!
と昨日イラついていたんですが、本日水曜日、割とスムーズにいろいろ、飛べます。
まだインストールしてない方、通勤、家事などのお供に如何でしょう。
----*----*----*----*----*----*----*----*
激しく、花粉が飛んでおります。
昨日の火曜日、朝から野暮用で街へ出かけておりましたが、帰って来たらすでに喉が痛い。
今朝も(水曜日)まだ、喉が痛みます。
口の中も、かゆい。
それに、電車の中の行き帰りでも、鼻水ノンストップ!
----*----*----*----*----*----*----*----*
こうなると毎日、洗髪もしなければならず・・・
あれ、そもそも前提が毎日洗髪の方。
汚い とお思いでしょうか。
私も日本式でずっと洗髪してたんですけど、去年頃から、変わりました。
スイス生活5年目にして人生初。
時々、「ふけ」に悩まされるようになった。
(やだっ、恥ずかしい)
もともと、そんなにオイリーな肌でもないけど、とてつもなく乾燥肌でもない、普通の肌の人間です。
それでも、手・唇の乾燥には、スイスに来て2年目には、すでに悩まされていた。
ハンドクリームやリップクリームは、日本とは比べ物にならないほど、必需品。
そして、ふけ は、乾燥が原因と思われる。
すなわち、毎日洗うと、洗い過ぎ。
毎日汗をかく仕事をしている人は別として、頭皮と相談して、決めた方が良いですよ。
身体を洗うのも、液体タイプでなくて、普通の固形石鹸を使うようにしているし、後に身体を乾燥させる長くて熱いシャワーは控えて、さっと終わらせる。
もちろん身体は、毎日ゴシゴシこすらない。
ちなみに よく言う、「泡が立たない」というのは、私はあまり感じたことがない。
郷に入れば郷に従え、で、現地人と同じように身体を洗うのが良いです。
もう何年も前ですが、無料新聞の記事で、「青いニベア缶クリーム」と「高級ブランドのクリーム」の顔への保湿効果を比較したら、安いニベア缶の方が勝ち、なんていうのがありました。
あのべたっとした感じで、顔に塗るのはちょっと抵抗があるけど、保湿効果はバッチリ、ということでしょう。
何でも、とにかく自分の気に入ったもので保湿できれば、それで良い。
スイスの男性は皆、肌がそれなりに綺麗ですけど (目の隈は別として) 、彼らはもちろん、高いローションやクリームなど、使ってはいないのだから。
話がそれましたが、スイスでは洗い過ぎ禁止、こすり過ぎ禁止なのです。

にほんブログ村
花粉の季節、毎日の強制的洗髪が、もう既に嫌でたまりません。