ネット張り完了&バースデーディナー | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

3月最終週は、とっても天気が良い!
しかも週末はさておき、天気予報もずっと晴れ!
みなさん、良い一週間のスタートをきれていることでしょう。
そしてなにより、快晴で、虫も活発です〜!

日本が桜開花宣言をする時期の、我が家の風物詩、「窓のネット張り」。



サボりながら、外出も間にいれながらしていたため、えらく長くかかってしまったけど、ようやく終わりました〜


先週の気持ちよく晴れた木曜日。
窓を全開にしつつ、虫侵入防止のためブラインドの下10センチほどだけ開け、作業をしていたら・・・



めっちゃくちゃデカイ ハチ(←絶対スズメバチ!!) が、わざわざ10センチの隙間から IN !


恐怖で慌てふためき、窓のヘリで挟む作戦に出ようとしたら、また10センチの隙間から大空へ羽ばたいて行ってくれました・・・



これで落ち着いて窓を開けれます。
ふとした瞬間に見る、ネットにはりつく「蚊」の数を見て、作業終了に心の底から安堵しています。
快適〜照れ



    ----*----*----*----*----*----*----*----*



週末は義父の誕生日でありました。
何がって、3月生まれがやたら羨ましいです。



スイスでは、誕生日の人が職場にケーキなどを持っていく習慣があります。
この日も義父は、義母が早起きして作ったというケーキを持って行き、職場の同僚が「こんなに美味しいの食べたことない!」と言ってた、なんて話を、満面の笑みで語ってくれました。



私はこんな夫婦の姿を見ると、ほんわ〜かした気分になります。
大阪のほ○んわかテレビとは、違った意味で心が和むのです(笑)



さぁ、仕事からもどったら、レストランへゴー!



テーブルに、ハッピーバースデーの飾り。
タルタルいただきました
{4B91695A-268A-4D22-ADDB-A870C744AA4F}


ブランデーと辛いソースが二種ついてきて、全部混ぜると相性が良くて、激ウマ!
あと、どれだけ生かも選べるところが、スイス!日本だと何も聞かず、完全に生肉のところです。


タルタルは、要するにユッケですよね。
ただ、生肉にタレがかかってそのまま食べる日本スタイルとは違い、肉に細かく切った野菜が入れてあり、全体的にドレッシングのようにあえてあります。


激ウマ!!
言葉は必要なし。一瞬で完食。


ステーキ、アミガサダケのクリームソース。
{D8F8151A-8CEB-4BA6-AE52-5C1DB4DFBF03}



柔らかい〜
特に脂肪の部分。口の中でとろける!
スイスは赤身の肉がよく出回っているけれど、ステーキが食べられる所にいくと脂肪分もある柔らかいものが食べれたり、また、きちんと肉の味がするステーキ肉も味わえます。



    ----*----*----*----*----*----*----*----*



折に触れてよく来るレストラン。
オーナーが必ず各テーブルをまわって出迎えてくれるのですが、料理だけでなく、接客もとても良いんです。


今回は私が予約係だったけれど、つたない変なドイツ語にも丁寧に電話応対してくれる。
簡単だけどバースデー用のデコレーションや、レストランからのサプライズデザートなんかも準備してくれるから、私たちは完全に固定客です。


今回はリノベーションした後ということもあり、新しくできたワインセラーも見せてもらったのですが、きちんとしたレストランのワインセラー、初めて見ました〜!!


きっとまた、行くことでしょう。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村



そういう人には絶対に教えたくない!レストランって、あるよね??