耳を完全に入れ替えるか!
穴をかっぽじって広げるか!!
スイスドイツ語が、分からない・・・。
パートナーの友人の誕生日。
仲間で集まってのんびり過ごすというので、行ってきた。
ここも、カッチリと予定を決めて集まらず、「来れたら来て〜」なところが、友人同士の集まりのラフ感が出ていて、とても良い。
----*----*----*----*----*----*----*----*
さておき、友人の新しい彼女に初めてあったのだが、私よりもかなり若かったー!
その差、一回りぐらいだろうかー!!
こっちに来て思うけど、皆簡単に相手作ってすごい。恋愛のきっかけはどこにでも転がっている、と思わされる。
さてさて。
こうなると、いわゆる若者のスイスドイツ語になり、いつもなら穴がありつつも頭の中で自分でストーリーを組み立てて(←?) しのげるところも、完全にお手上げ状態!
----*----*----*----*----*----*----*----*
ちょっとだけ話がずれます。
こんな動画を発見。
3人目のお姉さんが、「フツー」のチューリヒドイツ語です。
英語、ドイツ語、チューリヒドイツ語、ヴァレードイツ語の順。
最後のは訳がわかりませんね。
あと、ドイツ語が分かる人は、この動画見てくださーい!!
ドイツ人の若者がスイスドイツ語についてちょっとだけ説明してますね〜
スイスドイツ語、バカにしてんのかっ!!と思える所もない訳ではないけど、けど言ってることは間違っていない・・・(笑)
----*----*----*----*----*----*----*----*
話を戻して、若者の喋りは、本当に特徴的すぎる!!!
別の友人夫婦も来ていたけど、この友人の妻はドイツ人であるため、スイスドイツ語も全て理解できるから良いけど、若者に合わせてるからかな、いつもより話すテンポが早い早いっ!
私はそばにいながら、標準ドイツ語もついて行けない始末(笑)
「どこで知り合ったの?」と聞いてみるも、自分で質問しておいて、途中でついていけなくなってしまった。
これが2人なら、途中で聞き直せるけど、3人以上になるとただ話の流れを折るだけだから、出来ない。
主婦の私は、スイス人の若者と話す機会なんてあまりないわけやけど、ちょっと思った。
将来、親になることがあったとして、その子供がこの彼女のようにスイスドイツ語を話すようになったら、私は自分の子供の話していることが分からない親になってしまう・・・
本気で焦るっ!!!
٩( ᐛ ;;)و
チューリヒドイツ語は、ある程度は聞き取れるようになってきてるけど、地方言葉や若者言葉?というのはどの国でも難しいのだと、時間とともに理解できることに期待して、今は諦めることにする、か・・・
スイスドイツ語のクラスに通う必要はないと思っている。
そこまで理解できないわけじゃない。
だけど・・・

にほんブログ村
もう一歩踏み込んで理解できるようにならないと・・・