2月27日月曜日、天気は最高です。
薄い雲はあるけれもほぼ快晴で、遠くに連なる白い山々を、電車の中からもみることができます。
美しい・・・
最近よく、チューリヒ北東に位置し、チューリヒ中央駅から電車で30分ほどのWinterthur という街に散策に出かけておりました。
スイスで6番目に大きい都市らしいね。
ちなみに・・・
【スイス都市、人口別ランキング】
1 チューリヒ
2 ジュネーブ
3 バーゼル
4 ベルン
5 ローザンヌ
6 ヴィンタートゥール
7 ザンクト・ガレン
8 ルツェルン
9 ルガーノ
10 ビエンヌ
:
:
:
11位以降は、知っている街の方が少ないですね。
続きはウィキペディアで。
さておき、この街を散策中、北欧の雑貨屋「フライングタイガー コペンハーゲン」を発見!
flying tiger
日本の実家の近くにもあるけど、まさかこんなスイスでも発見するとはっ!
デンマークから来てるから日本よりも近いし、無い方がおかしいか(笑)
しかし全商品ではないものの、値段は日本の方が安いという、衝撃度。
それでも、1〜5フランで手に入るものも多く、スイスの一般的な値段と比べると安い為、気づいたら買い物カゴがフル・・・汗
そんな調子で便利グッズをいくつか購入していたところ、去年のいつかにネットで見た、日本で大人気だという鍋敷きも発見!
手作りだってさ〜
別に鍋敷きはもつ持っているから必要ないのに、欲しくなってしまう自分の物欲、何とかしたい。
とにかくこの日は買わなかったものの、結局のところ気になってしまい、外出ついでに購入。
そしてまたまた、街を散策していると、お花屋さんで「桃の花」を発見。
今までデコレーション用の造花ならいくつも買ったけど、自分で自分の為に生きた花を買うことは、もしかしたらスイスに来てから初めてかも。
桃の枝
桃の花って一瞬、「桜??」と見間違えてしまうほど似てると思うのは私だけだろうか。
花弁の形も先が割れているように見えたりと似ているし、何だか日本の春を身近に感じられる気がして、蕾の多いものを選び、レジへ直行。
大きい花瓶もないので、小さいもので我慢。

にほんブログ村
庭付きの家に住んでいたりなんかしたら、絶対に、梅・桃・桜の木を植えているだろうな、と思う。
と、贅沢な妄想を楽しませてくれる、春風の陽気。