自宅でもできる、ベルリンのB級グルメ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

旅行に出かけたら、楽しみなのが、食べ物。

ベルリンだけの郷土料理ってのはさほど無いみたいやけどベルリン発祥のファーストフードがこれ。

カレーソーセージ。
{7BFC7AA2-5AF5-485E-A49E-8B5D0049BB7D}
フライドポテトと飲み物付きで4.9ユーロ


ソーセージの味は、スイスのソーセージ「Cervelas」に似ていた。

ベルリンにはCURRY WURST(カレーソーセージ)の文字のインビス(ファーストフード店)がそりゃまぁ、あちこちに点在。

私たちは、町の中心地である『ミッテ』にあるお店で食べた。お店の名前も、カレー・ミッテ。駅の真横で、迷いようが無いわ。

ガイドブックに、行列のできる人気店とあったから期待したが、こんなのって味は基本的に同じよね?フツーに美味しかったYO!一気に食べたYO!!
7年もやってるらしいし、店内にも人がいたし、地元の兄ちゃんも食べに来てたから、人気があるのは間違いないらしい。


ここからトラムで違う場所に移動してる車内から、行列のカレーソーセージ店を見つけて、「あぁ!!今はあそこが行列のできる人気店なのか!!」と思いきや、通り過ぎて何だか惜しい気分になる。
すかさず、パートナーに「今の見た!?めっちゃ行列出来てたやん!」と言うも、背中を向けていたから話通じず。戻ろうなんて話にもならない。この時点で2人とも疲れ果てていた・・・。

あぁAhAh!!けど、次、ベルリンに来ることがあったとしたら、もうその行列の店も、新たな店にとってかわってるやろう。こういうのって、流行り廃りが早いもんね。


このカレーソーセージ、家でも出来るやん。ケチャップかけた上にカレー粉まぶして、横にフライドポテトとマヨネーズつければ良いから。今度やってみよう。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


    ----*----*----*----*----*----*----*----*

芝犬まるちゃんからの質問、まだまだ続く・・・

一日スマホどのぐらい触ってる?


→①起きたとき、②昼ご飯の後、③晩御飯の前、④晩御飯の後、⑤寝る前の、5回かな!あと随時、音がなったのが気づいたときかなぁ。


▼10月26日の柴犬まるスタンプ

あなたも柴犬まるの質問に答えよう