外国で暮らす日本人たち | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。



最近、外国に散らばっている日本人を特集する番組がすごく多くないですか?
逆に、日本に来ている外国人を特集する番組も増えてきてますよね。


コミカルなイメージの番組もあれば、本当に人のために、異国の地で頑張っている姿を紹介しているものもあって、本当に面白いなー、すごいなー、といつも感心しながら観てます。


その中のひとつに、ギリシャのはずれた町で暮らす老夫婦が出てきて、年配の方で恐縮ですけど、日本人の奥さんがすごく自分と似ているなと思ったんです。


例えば、ギリシャ語を話す旦那さんと、コミュニケーションはどうしていたのか?と聞かれたこの人は、


「恋愛中は言葉はあまり要らないんですよ」


って答えてました。
なんだか、二人の和やかな雰囲気、とっても良いなぁって。


それに、一人で外国に飛んできたけど、自分は恵まれていたと思う、というようなことも話されていて、自分もまだ外国生活は5年目とまだまだ浅いですけど、同じことを感じていたので驚きました。



また、他の番組では、アフリカやインドで単身、現地の貧しい子供達のために学校などの学びの場所を提供している、女性の話。




そのような人たちとは同じ土俵には立てない、私はというとただの主婦ですが、こっちに住んでいるうちに、こっちの水にも馴染んできた気がします。


中身もちょっと、外国化されたりもするし、気をしっかり持たないとやっていけないときもあるし、ほんの小さなこと、例えば言葉のことでつまずいて、落ち込むことも未だにある。


なんですけど、日本から来てるんだから、自分の中に身についている、日本の良いところは、失いたくない、と思う。


まったく文化も環境も違う人と一緒になったんだから、お互いの良いところを合わせてさらに良くなっていけたらいいな、と、こういう番組で素敵な人たちを見たとき、思うのでした。