最近、iPhone ユーザーになりました。
人生初の、iPhone です。
スイスに来てすぐの頃は、当時、パートナーが使っていた、ブラックベリーみたいなシンプルな携帯を使っていたんです。
別に、誰からも連絡入ることないし、何の問題もなかったんですが、自分の社会が広がってくると、友達からの連絡も入ってくる。
かつ、移動する時に、どの電車に乗れば良いかが分からなかったので、スマホを持とう!という話になり、選んだのが、
Samsung Windows Phone
でした。2年~2年半くらい、使ったかな。
別にまだまだ使えたんですが、ひょんなことから、新品同様の iPhone5 がタダで手に入りまして、いろいろ不便な点もあったので、変えることにしました。
Windows Phone、まぁ愛用はしてましたけど、オススメはしません。
メリットよりも、デメリットの方が目立ったかな。
【メリット】
・画面が大きかった。だいたい、iPhone6くらいの大きさ。調べ物するには、最適
・Microsoftのワード、ワンドライブなどのアプリとの連携がサクサク、スムーズ
・機能設定画面が非常にシンプルで、操作が簡単
・ホーム画面のタイルを、自分好みにアレンジできる
・データセンサーやニュースアプリなど、便利なアプリもある
・キーボードの使い勝手は、最高。iOS 以上
【デメリット】
・ネットサーフィン中、かなりの頻度で落ちて、見る気が失せる
・アプリが少ない上に、LINEなどの有名アプリの動作性も低い。当初は、ビデオ通話もなかったので。
Microsoftアプリとの関連は良いけど…
・マップアプリの質が低すぎる。これはもう、致命的
個人的には、メインのスマホでiPhone やアンドロイド端末を持っているビジネスマンが、書類の管理や連絡等のために、も2台目として保有する目的だったらいいんでないかと思いますが、メイン携帯としては、不十分すぎます。
私はずっと、アップル社の他の製品を使ってますので、iOS には慣れてまして、やっぱり使いやすい。
何もつけていないボディが好きですけど、落として割れた時の、悲しみとコストには代えられませんので、手帳式の蓋がついてるケース買ったんですが、使いにくくてアカンね。
ケースや保護フィルムといった細々とした商品は、日本の方が種類も豊富で質も優れてたりしますから、日本で探そうとおもてます。
あと、サイズ。義父が、iPhone6 を使っていて、また以前のスマホもそんな大きさだったんですが、改めて使い出して、小さい 4 インチサイズ、やっぱり、好きです。
これは完全に好みですけど、片手に収まる感じが、4.7 インチよりも、いい感じ。
4 インチだけど、中身はiPhone6 という、iPhone5 se が出るみたいですし、小さいサイズ、まだまだ需要があるのでしょうか?
ちなみに、私のパートナーは、SAMSUNGの最新6を使ってまして、触るとやっぱり、アンドロイドはよく分かりません。義母も別タイプのSAMSUNGアンドロイドなので、たまに設定とか頼まれるんですが、分かりにくい
…
全く、個性はないけど、iphone は操作簡単ですね。