5/13、衝撃の記事が発表された。
リンクはこちら(ドイツ語)
もう、私にとっては、死を意味する、
雑草の花粉、いっぱい飛んでまっせー
という報告記事。
ああああああ、ああああ!!!!!
この記事を横目に、妙に納得する日々。
3日前の、5/12火曜日だったか。
今年の花粉症が本格的にスタートしたのは。
起きた瞬間、喉が痛かったから、すぐわかる。
それまでも、鼻水はズーズー、これでもかー、というぐらい出てたし、目もかゆい、喉もかゆい、顔全体が思い、鼻がむずむず、あああ・・・・・
減感作療法の甲斐もあって、少なくとも睡眠時間は確保できているけど、今朝、まだ真っ暗なころに、喉の痛みで目が覚めた!!!!
起きてからすぐ、のどスプレー、シャー!!!!
起きてからすぐ、目薬ピッピッピー!!!!!
あああーーーーーーああああああっっっっ!!!
ティッシュの消費量、はんぱねぇ。
きっと、昨日、ジョギングに出かけてしまって、必要以上に花粉にさらされてしまったことが原因か。
花粉が原因で外に出れない、ジョギングに行けないなんて、そんなに悔しいことはない。
だから思い切ってでかけたが、走りながら涙は出るわ、鼻水は出るわ、のどは痒くなるわ、はては痛くなるわ、で散々・・・
もう二度と、ジョギングいかねぇ!!!!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・
スイス料理?で Spätzli(スペッツェリ)という、小麦粉料理があります。
小麦粉、卵、水を練ったものを、穴の開いた器具を通して沸騰したお湯の中に落とし、ゆがいて完成。
それを、いろんなソースやらで混ぜて食べるんですが、これが超絶にうまかった。
私は器具を持ってないんで、すくう器具の穴がついたもので代用。
市販でもあるんですが、なんせぶっとい。
それに、自分で作った方が、断然うまい。

私はインターネットでレシピを探して作ったんですが、興味あればぜひ。