ペルー人 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

最近、和食を食べたい衝動が強い。
ですから、手元にある食材を駆使して、できるだけ食べたいものを食べるようにしている。
忙しい日常の中では、できるだけ自分が食べたいと直感で思うものを口にするようにすると、ストレスをためることなく毎日を過ごしていける。

肉じゃが!!





シアワセ~



☆★☆ ☆★☆ ☆★☆ ☆★☆ ☆★☆



最近ドイツ語学校で、ペルーのおばちゃんと仲良くしている私。
授業の後、教室を出るタイミングが一緒になったりして、少し話すことが増えた。

そして、言われた。



最初、Joschiは自分に対してとても冷たいと思った。日本人って自分の意見をかなりダイレクトにいうのね。ペルーでは人ははっきりものを言わないから。けど時間がたつにつれて、普段あまり優しくないのも、あなたはそういう気質なのだと分かったし、意見をダイレクトに言うのも、あなたは誠実な人だから、だと分かった。



オメェ・・・
何様じゃー!!!!!


私に関する分析を、堂々と聞かせられた。
いらん、そんな分析、聞きたぁないで。


ほんで、ペルーでは人ははっきりものを言わないって、あんた、かなりはっきり言ってるがな。
私、今までの人生で、「冷たい人」と言われたことは、ただの一度もありませんけど。


私は普段、誰にでもニコニコ愛想を振りまいたりする人間ではない。
ペルー人のおばちゃんから、いろいろな愚痴を聞かされるのだが、私はスイッチ一つで流せるグチ専門便所ではないから、同調・同感できないことには、正反対の内容でもはっきりと言います。

そして、このペルー人、人差し指で人を指しながら話す妙なクセがあるから、注意した。


ただ、自分の思う通りに会話が進まないし、話の骨を折られるから、Joschi=ダイレクトに意見を言う人、と認定されたのであろうと推測する・・・


まあ、最終的に、Joschi=良い人、と結論付けていたので、私と仲良くしたいと思ってくれているのだろう。
ひしひしと感じるものがあるので。



こうして今週も、褒めてんのかけなされてんのか良く分からない分析をされた上に、個性的なメンバーとともに、ドイツ語に励む平日であった。




人気ブログランキングへ