分解してみたら・・・ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


ドイツ語というのは、ややこしい言語です。
英語もそれほど完璧ではありませんが、
複雑なドイツ語を勉強すればするほど、逆に、
英語は単純な言語だなぁと思ったりします。


今日は、そのままか!!と思わずつっこんだドイツ語。


酸素はドイツ語で、

Sauerstoff(サウアーシュトフ)

これは、

Sauer + Stoff

に分解できるのですが、

Sauer(酸っぱい)+ Stoff(素材)


で、酸っぱい素材 = 酸素 !!!


って、

そのままかーーーい

ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ


またまた、水素はドイツ語で、

Wasserstoff(ウ”ァッサーシュトフ)

これは、

Wasser + Stoff

に分解できますが、

Wasser(水)+ Stoff(素)

で、水素!!!


ちなみに、

窒素 = Stickstoff

ですが、窒息するは、erstickenです。
ここから来たことは、間違いないでしょう。

硫黄 = Schwefel

これは、関係なさそう。


酸素が酸っぱかったり、
窒素で窒息したり・・・

ほんまにそんなやったら、おもろすぎるけどな。
けども、

こんな単純に、日本の元素記号がドイツ語から

まじの直訳

されていたとは。
とても大きな発見をして、
勉強中の眠気も、一気に覚めたで!!!

w( ̄o ̄)w オオー!