スイスの中の日本 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


スイスに戻ってきた。
そして今回は、ホットプレートを持ち帰ってきた!
なぜなら、私は・・・


焼肉!!!
お好み焼き!!!!
焼きそば!!!


となるからです。
海外で暮らすには、いかに自宅を心地よい場所にできるか。
いかに、食べたいもの、つまり日本食を用意できるか。


幸い、うちのPartnerは焼肉が大好き。
そばめし、とかも好きなので、助かったわ。



{FDA6437E-5273-4044-BB14-00DEB058643E:01}





ホットプレートは、コンセントが海外対応のものを見つけることができませんでした。
なっているものがひとつだけあったけど、楕円型ではなくて、鍋もできるタイプの、深さがある丸型のもの。


ノー!!!
私がほしいのは、これじゃないのよ!!


そして、変圧器とセットになって売られているものを、ネット上で発見したのですが、べつに、ホットプレートを作っている象印がそんな風に販売しているわけではなく、変圧器の会社が、勝手にセットして、売っているんです。



ホットプレートの説明書を見たら、


変圧器ノー!!!
プラグ変換器、ノー!!!



って、ダブルNOで書いてあった。


だからね~
使用中なんか、変な音がずーっとしてたね。

そのうち、使っているうちに簡単に壊れそうな勢いだけども。
まあ、壊れるまで使うから、ええわ。




爆発とかだけは、しないで・・・