イースター、日本語では復活祭。
キリストが死んでから三日目に生き返った事をお祝いする行事で、日にちは毎年異なります。
私の義理の両親、もちろんキリスト教ですが、それほど敬虔ではなく、
人は死んだら絶対に生き返らないわ
と言い、笑かしてくれたけど…
今年は4/18金~21月まで、イースター休暇でした。
イースターと言えば、イースターチョコという、卵やウサギの形をしたチョコが、あちらこちらで売り出されます。
イースターの日曜日の朝、両親が隠した卵やウサギを子供たちがハントするのが、恒例イベント。
朝食時には、卵と卵をぶつけ合って、割れたら負け、誰が勝つか遊んだりします。
さて、このイースター休暇が終わると、スーパーでは売り残ったチョコレート達が、揃いも揃って、全部半額になるんですよ。
つまり、イースターが終わってしまえば、そんなのもう、要らない!!!
我が家も、大量のチョコで溢れるんですよ…
というわけで、今年は、ウサギチョコの侵略ってテーマでテーブルに並べて、ダースベーダーのテーマ、
♫たーたーたー たーたたー たーたたー
を歌いながら楽しんでみました。
数日後、友人の訪問により、3卵、沈没に成功。
この中で、自分で買ったチョコは、真ん中手前の小さい白いのだけ、という…
けれど、これチョコなので食べれるし、黄色いウサギはリンツチョコですし、捨てるのはもったいない。
実はこの写真に収まり切らない食べかけのウサギリンツチョコもありーの、でして。
だから、ガトーショコラにしてみました。
ガトーショコラだけなら、今あるチョコで、ホールが8個もできてしまう。
ネタ切れや、ガトーショコラばっかり食べてられへんから、なんか良いアイデア、無いかなぁ…