駅を歩いてると前からタバコの煙がやってきて、誰が吸ってるのかと犯人探しをし、
強面で身体のデカイ男がいたので、「お前か!」と思っていたら、
すれ違いどきに違うことが判明…
「誰や!」と思いながら歩いてると、なんと、目の前にいた
推定70歳のしわくちゃババアがたばこを持って歩いているではないか!!!
目の前にもくもくとしてるこの煙!おまえか!!!
ほんで、ほとんど手に持つだけやったら、もう、吸うのやめろ!!!
と、ひとり苛立つ、チューリヒ駅の夕方でした。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
クラスメイトのメキシコ人に聞かれました。
なぜ、日本の人は、マスクをつけているのかと…
こちらでは一切、そんな習慣はありませんからねぇ…
なので、風邪を引いた時に、他の人にうつさないように、
そして、花粉症の時に主につけるんだよー
と説明したのですが、この質問が生まれたきっかけは、
東京の交通事情について、知る機会があったからみたいなのです。
マスクをつけた人が、電車の中でぎゅうぎゅうに押し込まれている姿は、
かなりの衝撃だったに違いないですね。
まぁ、この質問をした人の国、メキシコもかなりの混み具合だと思うけれど、
それでも、東京のあれには、到底およばないでしょう…
ほんと、私も東京の通勤・帰宅ラッシュ、経験したことあるから分かります。
あれは、ほんとにつらいんですよね。
あれが東京のサラリーマンの宿命だというなら、東京で働きたくなんかありません。
あまりにぎゅうぎゅうに押し込まれるため、汗だくの人が目前に来たりしますし、
あわよくば痴漢の可能性があるほどの手の位置になりますし…
私はあの、満員電車で人と人との距離がパーソナルスペースを超えて、
心地悪いほどにかなり近いことから、かばんが自動的に固定されることを利用し、
向かい合わせになりたくない場合は、かばんを間に挟むという技を連発してました。
何かが間にあれば、緩和剤のように、不快感が多少、和らぐんです…
これを書きながら思う。
東京のサラリーマンの方々、本当にご苦労様です。
私も、どんなに花粉症がきつい時期でも、チューリヒではマスクはしません。
恥ずかしいから…
なぜか、スイスの女性は、「日焼け、ウェルカーム!!」なので、
同様にここでは誰も使わない日傘は、関係なく使います。
まぁ、「変な目で見られる」という点では同じですけど、マスクはね、できません。
日傘持ってたら、「もう、あんた雨傘指して~!何やってんの!!」ですけど、
マスクしてたら、「顔に何つけてるの?」ですからね(笑)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて、
土曜日の夜は、彼の友だちと両親含め、5人でチーズ料理のラクレットでした✨
(参考)
ラクレットとはスイスのチーズ料理で、年間一人当たり20キロ食べると言われる
チーズ消費量の内訳にも、えらく貢献していると思われる。
伝統的なラクレットは、チーズの塊を炎で溶かすんですが、
家庭用では写真のように機械を使い、お皿にスパイスしたチーズを溶かし、
ポテトやピクルス、その他もろもろの酢漬けなどと一緒に食べます。
めっちゃ、うまいです!!!!
私はフォンデュよりもこの、ラクレット派です。
午前中、彼ママから電話が入り、車で一緒にスーパー連れていってもらったんです。
その時に、「今晩は友だちSが来て、ラクレット食べるよ」って話をしたら、
私たちも、行くわ!!!
ね、パパ?
って言ったんですね!!!
私は別に、一緒に食べても良いかなって、瞬間で思ったのと、
別に断る理由もなかったのでOKしたんですけどね、後から思いました。
普通はね、子供の友達が来てご飯一緒に食べる、というのを知ったからといって、
両親は混じらないものですよね?
私、自分の母親を想像しましたけど、逆はありました。
母の友達が来るから私も一緒にその場にいる、なんてのは、あります。
けど、親が子供によるのは、ない。
私のかなーり近しい友達が来た時のことを思い出しても、うちの親は遠慮してます。
驚きよ!!!!
この日はですね、手作りサングリアに挑戦。
作り方はですね。レモンを入れようと思って忘れてしまったのですが…
①オレンジ一個、リンゴ一個を一口サイズに刻む。
②オレンジ一個を絞り、そのオレンジジュースと砂糖をピッチャーにいれ、混ぜる。
砂糖は大さじ2ほど、入れました。
オレンジジュースでも代用できると思うんですけど、その場合は、砂糖いらんかな。
③②に、シナモンスティック一本を入れる
④赤ワインを注ぐ
これ、冷えてる方が美味しいです!!!
美味いですよー!!好評でしたし♬♩♫
ぜひ、おためしを✨
次は白ワインとフルーツポンチで、アペロにしたい。
あ、彼ママが、フルーツサラダ作って持って来てくれました。
想像していたとおり、めちゃデカい。
人数を、考えんかいな!!!
見た目はかなーり、良いですけどね。
3日目の朝まで、残っていました…