スイス生活2番目に楽しい日inインターラーケン! | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


ただ今、木曜日の午後。
ものすごいカミナリがなって横なぐりの雨が降ってる。
(@∀@)


振り返って、
5月1日水曜日の祝日、インターラーケンへ行ってきた!

インターラーケンといえば、ユングフラウでしょう。
今年の夏はここに観光に行きたいなぁと個人的に思ってたけども、
今回は目的は観光ではなく、人に会うため。
片道3時間かけて、行ってきた!!


☆ 1つめの目的は、日本からの友人に会うため。
友人というほど、深いとは言えなかったのだけれども、
以前働いていた会社の関係で知り合った人で、
出会った時から、雰囲気がとても好きだった。
そういうことって、あるやんね?
「この人、好き!!」みたいな直感。
観光で日本からの知人が来るのは、これが初めてで、会わない理由はない。

☆ 2つめの目的は、この周辺に住むブログ友達にも会いたかったから。
このブログ友達にも勝手にシンパシー感じていましたが、
やはり直感てのはあたるんです。(笑)
会えてほんとに良かった!!



☆★☆



日本からの友人達が滞在していたのは、わずか3日。
この間、天気に恵まれず、ユングフラウヨッホを楽しめずにいたよう。
まだこの時期はベストシーズンじゃないからなぁ…
5月1日は友人滞在中の初の晴れの日となった。
ハイキングコースの起点となるラウターブルンネンで集合し、
祝日のため鉄道が運転していない区間をハイキングすることになった。


1時間前後、横に滝を眺めながら緑の草原の中をひたすら歩く。




photo:01





結構日差しも強くて、歩いてると暑いくらいだった。

展望台へ上がるロープウェイの駅まで到着したまでは良かったけど…
しかし結局、展望台の頂上がウィンターストーム、ということで、
ユングフラウ・メンヒ・アイガーの3つの連なる山を見ることはできなかった、残念!
私は行きたきゃまた行けるけども、
わざわざスイスまで観光に来てくれたのに、本当に残念でならない…
(T_T)



しかし、今まで、外国人に日本を案内するってのはあったけど、
自分が外国にいて、日本から友人が来てくれて会うっての何か、不思議な感覚。
気の合う人なら、なおさら嬉しい。



優しいことに、トランクに隙間があるから欲しいとのはあるかと聞かれてたから、
こんなものを頂いた。
大好物のふりかけ達・柚子胡椒練りゴマペーストたくあん


photo:02




食品がとてもとてもとても×∞、嬉しい。
このトップの、すきやきふりかけが、私は個人的にめちゃくちゃ好きだ。
めっちゃ人工的な味するし、どちらかというと、すきやきは分からない。
けど、食べだすと止まらないの~~!!!!



話を戻して、ラウターブルンネンでの駅でのこと。
面白かったのが、友人が、切符を買う窓口のスイス人に向かって、
思い切り日本語で話しかけてたってこと!!!


「これで!」
「キャッシュ、オッケー?」
←これは英語か(笑)
「そうそう!そういうことで。」
「よろしく~!」



めっちゃ、うける。(・∀・;)
私はこれ、絶対にできない。
無理やりにでも英語で話さな!と思ってしまう。


だから、通じない言語でも、堂々と話す友人がすごすぎる。
それになぜだか…会話が…うまく行っている!!!
(@∀@;;;)


世界七不思議…





あ~~~食べて、笑って、ほんとに楽しい1日だった。
これは間違いなく、
スイス生活の中で、二番目に楽しい日!!!
一番楽しかった日は、これ です。ブログにしてました。



あ"~~~
一緒に飲めばよかった…
夜も一緒に過ごせたらよかったのに。
日本に帰ったら絶対にまた会いたい!!
そしてブログ友達も、また会いたい!!!!



久々に笑って、レストランのロスティ(Rösti)食べて、
またまた大笑いして、それで、元気もらった。


元気もらったはずが、今日のドイツ語学校は、やる気でず。
隣のインド人に、「どうしたの?」といわれる始末。
学校でも、ボーっとしてしまった…


ヤル気、出せよ、自分!!