スイス人って、どこに行ってもタバコ吸ってる。
特に若いヤツら。
タバコなしで電車やバスを待てへんのかいな!
ほんまに理解できひん。
かっこええとでも、思っとんのか!!!
臭くてたまらんわ…
臭いのはこの時期の、草地へのフンまきだけで勘弁してほしいわ!!
(♯`∧´)
さて。
今年の夏、私は新しいことに挑戦できることになった。
しかし、その前に…
昨年あった新しいことを振り返ってみる。
2011年末にスイスに来ての2012年。
新しい生活の始まりだったので、新しいことだらけ。
①他人と一緒に暮らす
今まで一人暮らしもしたことなく、ましてや、他人と一緒に暮らすとは…
スイス人彼氏と2人だけならまだしも、両親付きとはね…
振り返っても、「よくやった」、ほんと、それだけ。
途中で我慢できなくなって、「日本へ帰る!」とブチまけたり、
(これは相手を傷つけるからやらないと決めていたけど、
ほんとの1回だけ、我慢できずにやっちまった。)
「私も働くから、2人だけでチューリヒで暮らそう」って提案したこともあったな。
まあ、悪いことばかりではなくて、狭い空間で暮らして良かったこともあるし、
それが関係を深くしてくれたってのもあるかな。
もう一回同じことをしろ、と言われたら無理だが…
知らないからできたこと。
②ドイツ語、始めた
スイスに来る前はドイツ語の知識ゼロだったのに、今はそれなりに…
学校のパワー、おそるべし。
最初の先生がとてつもなく良かったということが、かなり影響したことは確か。
ほんと、ラッキーだった。
③ウィンドウサーフィンに挑戦
彼のパパと。
スポーティなパパの趣味のひとつ。
私のやり方が悪かったのか、もともとどこかおかしかったのか、
古いものとはいえ、たった一回目の挑戦でサオを壊してしまった…
それに、ボードの上に立つことすらできず…
今年もまたやるかなぁ…
④料理
日本では料理などほとんどしてなかった。
お菓子づくりはごくたま~にやってたけど、何せ実家にはオーブンがなかった。
しかしここでは、上げ膳据え膳してくれる人はいない。
彼のお弁当も作ってあげてるし。
レシピがないと厳しいけど、それなりにやって身についた気がする。
レシピのおかげで彼は私のことを、「料理上手」と思ってるし…
えらいうまい具合に勘違いしてくれてますわ…!!
ラッキーー!!!
同居しはじめて最初の頃は、彼のママが料理する時、横についてた、
いや、つかされていた(何故か呼ばれる)ので、あれも勉強になった。
ある日の食卓、豪華めバージョン
・手羽のステーキ風
・鳥のネギ塩焼き
・ナスとズッキーニの蒸し野菜チーズ
・モッツァレラトマト
⑤ビリヤード・ダーツ
こんなの、日本では一回スポーツバーでやったことがあるくらいだった。
けれど、こちらでは当初、遊ぶ=ビリヤード。
ただ、郊外で流行らないのか、いつもの場所がつぶれてしまったという
悲しいオプション付きとなってしまった。
⑥外人と遊ぶ
彼の友達は外人だ。←当たり前!
また、ドイツ語学校で知り合った人たちも、外人です。
わたしはどうも、外人の方が気が合う気がする。
特にラテンの人の笑顔が好きだ。時間があれば、スペイン語を勉強したい。
⑦日本人と出会う
スイスには驚いたことに、日本人が男女問わず、たくさんいる。
やはり、同郷というのは、それだけで親近感がわく。
ごくたまに、日本人離れした日本人がいたりするのも、海外ならではの面白味。
⑧英語で生活
外国語だけでこんなに生活したのは、人生で初めて。
彼とはお互いに第二言語であることで、英語の勉強にはならない。
同レベルだからこそ、うまいことやってこれた。
(現在は会話はほぼ、ドイツ語。)
映画行くのも、英語の字幕なしなので、ちょっとキツイんですけど、
それも勉強と思って楽しんでます。
⑨ダンス
大晦日やらになると、ホームパーティで踊らなければいけません…
一番いやで恥ずかしい瞬間です。
その前にアルコールを体内に摂取するのがポイントです。
(10)ヨーロッパ旅行
スイスがヨーロッパ上陸、初の地だった私。
珍しさのあまり、フランス・スペイン・イタリアの3カ国を3週間旅した。
不思議なことに、スイスに住んで1年が過ぎ、
飛行機でどこかへ行く旅行への興味が以前ほどは強くなくなった。
不思議なことに、陸続きだと、旅行した気にもあまり、ならない…
しかしやはり、イタリアの食は最高だった。
ピザ・パスタ・コーヒー、今でも忘れられない。
ついでに体重が増加したことも忘れない…!!
個人的にはスペインが好きだ。
街も人も料理も文化も言葉も、全部、好き!
フランス・パリにはもうあまり、興味がない…
私には、ただ金がかかるだけの街だ。パリの良さがわかる日は来るのだろうか。
スペイン語以外は彼が少し喋れたので、楽チンでした。
言葉ができる人と行くと、ほんとに旅は楽しくなるね。(楽チンだから。)
ざっと並べて10個。
新しいことが結構あった1年だったなぁ。
そして、今年初の挑戦というのは…
★☆菜園☆★
彼の両親が菜園の一部を私にくれるということで!!!
私は日本から持ち帰って来た種で、野菜を育てたいと思ってます。
うまく行けば、その様子をブログで日記にしたいなぁなんて、思てますさかいに。