聖金曜日、朝一の笑い | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


本日の3月29日金曜日は、キリスト教における聖金曜日。
ということで、祝日!!!!


ちなみに今日の天気は、雪です…雪
( ;´Д`)


パンがなかったので、朝からゆっくりと、ご飯と味噌汁、アボガドチキン。



そこで、日本語における味の表現の仕方の話になったんです。
なんか彼が、記事か何か読んだみたいです。


甘い、辛い、塩からい、苦い、などなど。


ほかにどんなのがある?


と聞かれたから、
「コクがある」とか、「深い」とか、いろんなこと話してました。



そこで、「ホッとする味」なんてのもあるねって話から、
まさに目の前にある味噌汁こそ、ホッとする味や!!!
ってことに話が展開。



味噌汁を飲むたびに、天を舞う感じになるのよ~故郷の味、おふくろの味


って話をしてると彼が…



それじゃあ、
チーズみたいなもんだ




って言い出して、私もう、笑いが止まらない!!


チーズでどうやって、
天を舞うんだよ??




ってもう、頭の中やら外やらにハテナが飛びまくりで、



これなら、
チーズフォンデュなら、
どうなってんだよ?
どんだけ
昇天してんだよ?




ってこれまた大笑い。
私もひとりだけ。
彼はちっとも笑ってないけど。(笑)




子供の頃から毎日たべてたら、そりゃ、チーズであろうと、



ホッとする味


ってことになるんでしょうね…



私がチーズを食べてホッとする時なんて、
永遠に訪れることはないと思った、
聖金曜日の朝なのでした。