火曜日、熱、頭痛、声のかれを訴えて、彼が仕事を休み、寝込んだ。
昼頃から、何故だか私まで、喉の調子が悪くなってきた…
嫌な予感がした。
スイスにきてから一度も、体調を崩すということがなかった。
そりゃ、しんどいことしてないから、崩すはずもないんだけれども…
(•⚗ั౪⚗ั•)(笑)
こういう時、真っ先に思い浮かぶのが、二つ。
・生姜
・鍋焼きうどん
生姜は、はちみつレモンドリンクにして飲む。
作り方は簡単。
薄切りにした生姜、はちみつ、ちょっと砂糖を入れた所に熱湯を注いで溶かす。
そこに、レモン汁を加えるだけ。
鍋焼きうどんは、麺つゆを使って、野菜と鳥の胸肉を足して鍋を作り、
最後にうどんを加えるだけ。
鍋焼きうどん、いつも体調を崩すと、母が作ってくれた。
今は私が、作ってあげる立場になったんだな。
と言いつつ、食欲のない彼をよそに、自分でほとんど、たいらげた…
体調は崩さないよう、しっかり食べているつもり。
スイスでは家の中は暖かいから、外に出るときはすごい防寒する。
手洗いうがい、減ったけど、日本にいるときほど、風邪をひかなくなった気がする。
しかし火曜日の夜、本格的に喉からおかしくなる。
脱力感に襲われる。
寒気もあったので、暖かくして寝た。
翌日の水曜日、身体がだるい…
力をいれることができない。脱力感。
紙パックの牛乳をビンに入れ替えてると、手元が安定せずに、こぼしてしまった…
スイスにきて、こんなこと、はじめて。
2人でこんなだとよくないので、医者に行くことに。
まず、血液採取。
どーして風邪で血液を取られるのかは分からないが…
指先から血液をとられた。
それから、症状を説明し、いろいろ診察をしてもらい、薬をもらって帰った。
普通に元気良く歩くことができひんから、ほんまに辛い…
火曜日はめちゃ元気やったのに、彼からうつったようだ…
帰ってから、食べては寝ることを繰り返していたけど、頭痛もひどく。
熱を測ってみると、
夕方に38.8度、夜には39.4度まで上がった…
これは本格的にやばい…
ブログどころじゃなかった。
食欲もないから、大好きな肉とお米が食べれない。
かろうじて、ヨーグルトとフルーツは口にすることができた。
しんどいまま、水曜日、ベッドに入った。
そして今、木曜日。
まだまだ、つらい。身体があつい。
まだまだ、咳をすると、頭に激痛が走る。
まだ熱があるかもしれないけど、寝過ぎて腰が痛いから、しばらくは横になれない。
けど、マシにはなっている。
今日も食べて薬飲んで、よくなることを祈る。
明日は再度、診察だ。
これを機に、もう一度、手洗いうがいの原点に立ち返ることに決めた。