スイスの治安について | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


スイスに来て8ヶ月たったところで、
スイスの治安について、思うところを書いてみたいと思います!

というのも、ここ最近、
「スイスの治安はどうですか?」
と・だ・け 書かれたメッセージをもらったので。

その前に、

「あんた、誰やねん!!」

という感じですが…!!!
きっと、こんなブログを読んでくれている暇な読者(失礼!)の中にも、
気になってる人がいるかもしれないので、記事にします。

*すべて、私の個人的な感じ方ですので、身の安全は保障しません。
外務省がスイスの治安についての情報を公開していますので、

外務省 スイス安全の手引き(クリックどうぞ) をご覧ください。



まず、今まで危険を感じたことがあるか、
と聞かれると答えは、 「無し」 です。

そして、一人で、夜の街を歩けるか、
と聞かれると答えは、 「大通りなら」 です。

警察は頼りになるか、
と聞かれると、 「おそらくイエス」 です。
というのも、スイスにはマフィアがありませんから、
警察とマフィアの癒着によって警察が信頼できない、
ということが無いからです。


私、スイスでは、
テレビも新聞も見ない(そんなレベルのドイツ語はない)ので、
どの程度の事件が起こってるのか、分からないのですが、
「交通事故」と「盗難」はあっても、
大きな「殺人事件」はあまり、無いような気がします。

人口が違うので、単純には比較できないけれど、
日本の方がよっぽど、危険じゃないか、と思ったりします。
日本だと、しょっちゅう、「誰かが森に捨てられた」
といったニュースを耳にしていたような気がします。


現に、彼の友人が、チューリッヒの裏通りを歩いている時に、
ナイフで切りつけられて、盗難に遭いました。
また、彼のいとこが、電車の中で、盗難に遭いました。
どちらも、チューリッヒ周辺でのことです。


彼に、スイスと日本、比べてどう?と聞いてみると
「ほぼ同じだと思う」 という回答が。
ヨーロッパの他の国、フランスやイタリアやスペインはどうか、
と聞いてみると、帰ってきた答えは、
「ちょっと危険だと思う」 でした。
マフィアの関係もあります。


話は変わりますが、

今年の春だったかな。
彼のパパが携帯電話をなくしました → 見つかりました。

つい最近、彼が、キーボードを電車に忘れました。
(どーやったら、あんなでかいもん、忘れるんや…)
結果、見つかりました。

これが、ジュネーブとかだったら、また話は違ったのかな、
と思ったりします。
(他の国、メキシコとかだったら、売り飛ばされて
そこら辺のマーケットに並んで、おしまいでしょう。)

ジュネーブはチューリッヒより外国人が多いので、
もちろん、不法入国の人もいるでしょうし、
外国人比率が高いと、やはり、犯罪率は高くなる、と思います。

落としたものが見つかった時、
彼パパが、「日ごろの行いが良いから♪」
とか、ふざけて言ってましたけど、
無くしたものが手元に戻ってくるというのは、安全の指標である気がします。


個人的に、スイスでは、治安においては、
「深く心配しすぎることはない」と思っています。

日本であろうと、どこの国でも守ることをやっていれば、

  例えば
  ・暗い道、細い道、裏通りを、一人で歩かない
  ・女性なら、肌を露出して、歩かない(今は、男性も?)
  ・お会計の時に、財布の中身を丸出しにしない
  ・人ごみの中では、荷物に気をつける
  ・かばんを、開けっ放しにしない
  ・通りを歩くときは、かばんを壁側に持つ

基本的な安全の身は守れるし、おかしなことは避けられる、
のではないでしょうか。




本日の1クリック左クリック
お願いいたします
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ