手作りグアカモーレ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


今週は、爽やかな風どころか、日差しが強く、
完全なTシャツ焼けに、さらなる拍車がかかっています。



本日は…

ドイツ語学校のクラスメイト、メキシコ人に、
手作りのグアカモーレをもらいましたYO!

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住


私、この緑のグアカモーレとチップスの組み合わせが、
めちゃくちゃ好きなんです。


*グアカモーレとは、アボカドに、トマトやオニオンや
ハラペーニョを混ぜた、ディップのことです。



これを、初めてメキシコで食べた時、感動して、
ちょっと緊張しながらのディナーだったのに、
食べるのに必死で、緊張もふっとんだのを覚えています。
この時の感覚は、
フグの刺身をお箸でぶわ~っと取って食べた時に似ています。



そんな思い出の食べ物を、なんと手作りでいただけるなんて!笑
メキシコさまさま!!


いつもは、アボカドと混ぜるだけの粉末タイプのを買って食べていて、
それが売り切れの時は、スイートチリソースにディップして。
あの三角のトルティーヤチップスは、
日本にいるときから、どうも、やめられないのです。

しかし、日本では、時には80円で買えた三角チップスも、
スイスでは、通常250円ほど、特売で、150円くらいで、買っています。
スイス、なぜか、チップスが異常に高いんよなぁ…。
肥満防止かな。


とにかく!手作りのオリジナルグアカモーレ、嬉しい。
一気に胃の中へと、さようなら~!

このメキシカン、お寿司がめちゃくちゃ好きらしく、
お寿司の話した翌日、学校で、


「ちょっと!
昨日、お寿司の夢、見たわよ!」



って言われて、


どんだけ好きやねーん!
日本人でもそんなこと、ないわ!!



という会話をしていたところ。

「じゃあ、私、グアカモーレ作るから、
JOSEは代わりに、お寿司作ってきてよ!私もだんなも大好きなのよ!」


って言われるも、放置時間を考えたら、
一応夏やし鮮度的に危ない!ということで、却下!


すまん、メキシコ人よ!




そのほか、今日は少し寂しい別れがありました。

ドイツ語学校で、三週間ほど、一緒に勉強をしたロシア人。
同い年なので、親近感がわいていたし、
クラスメートの中でも、一番ドイツ語が喋れたので、
クラスにとっても、この別れは惜しいところ。

これから、先生は、主に誰に、質問を投げかけるのかな・・・(笑)



最後に写真をシェア。

そこら中に、国旗が見られるスイス。
こんなところにまで・・・国旗スイーーーツ!!

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住


日本も、これやったら、面白いんちゃう!?

ということで、やってみました!!!

じゃじゃん!!

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住


なんでしょう、この、完成度の低い写真は・・・
人前に公開できる編集具合ではありませんね(笑)

出直してきます!


今日はものすごく、暑かったので、お昼は、そうめん食べました。

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住


めんつゆに、トマトときゅうり、入れました。

そして、夜はこんな感じで。

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住


昨日は、大根おろししょうゆで、ハンバーグ。

食べ始めは、「あっさりしてるな~」って思うけど、
どんどん止まらなくなる。
韓国のコーン茶と一緒に。
コーン茶大好きです。健康的!




「コーン茶は、豆を最後に投入」の1クリック左クリック
お願いいたします
↓ ↓ ↓


人気ブログランキングへ