日本のドラマでも、打ち切りってあるんですね…。
結構、気にいって、一気に見ちゃったドラマ。
「クレオパトラな女たち」
安月給の大学病院を辞め、東京にある月給250万の美容クリニック「ビューティー・サージャリー・クリニック」で働きだした主人公・岸峯太郎。「親にも
らった顔に傷をつけるなんて」と思っていたが、クリニックNo.2の腕利きの美容外科医・市井睦や女性スタッフ、患者らと接していくなかで、医師として成
長する。
通常は 11話 か 12話 まであるはずのドラマが8話で強制終了…。
確かにストーリーは単純だったけど、
稲森いずみが美人で、良かったのに・・・(笑)






さてさて、スイス生活ももうすぐ7カ月目。
ここに来てようやく・・・!!!
先週末・・・引っ越し、しました~!!
今は、スイス人の彼と、2人で住んでいます。
ソファもテレビも、カーペットも、何もない。
あるのは、ベッドと、勉強机と、ディナーテーブルと、キッチン関係だけ。
それでも、快適です!!
むしろ、ものが少なくて、あっさりしていて、良いです!!!
と言っても、隣のビルなので、両親とはお隣さんです。
それに、間取りも一緒なので、どこが何とか、何でも分かっちゃう。
引っ越す前、両親が、「非常用に、カギを持っておく」と言ったんです。
確かに、カギを忘れた、なくした場合は、非常用は便利ですが、
勝手に入ってこられそうだったので、阻止しました。
一つ、問題が・・・それは、
違うビルなのに、建物の入り口のカギが同じであること。
普通、ゲストが来た時は、ビルの下にいるのが普通ですが、
彼ママが家のベルをならしたときは・・・
既に、ドアの前にいる!!!

恐怖です。
しかし、ここまで、来るのに・・・7カ月も・・・!!長すぎた!!!
両親が良い人であったので?ここまで来れたものの・・・
何が何でももう同居は・・・嫌です!!!
例えば、こんな場合なら、同居でも大丈夫と思う。
・ 自分の部屋を一つ、与えられる。
・ 嫁 または 彼女 が、料理大嫌い、家事大嫌いで、
キッチンや、その他家のもろもろに、関心がない。
・ または、義理のお母さんが、このパターン。
・ 貯金が、しこたま、ある。
けど、私は違うんですよね。
自分だけの空間が必要であるし、キッチンも、自分で支配したい派。
これに加えて、彼のお母さんは、キッチンが聖域みたいな人。
なので、私、ストレスがたまってたまって・・・
もう面倒くさいから、近寄らないようにしたら、
” 手伝わない子 ” と思われるでしょうし。
もう、最後の方は、絶対に思われていたと思う。
ドイツ語学校の宿題を理由に、何もしなかったので。(笑)
(実際、そんなに宿題、あるわけない)
それにしても、すぐに散らかるから、それを見てはイライラ。
タッパーが、常に違う位置にある。
塩っけたっぷりのハムが、ラップもせずに冷蔵庫に放置されること、
半分にカット済みのメロンも、ラップせずに、冷蔵庫で汁が垂れている・・・
ヨーグルトの蓋から、ヨーグルトがにょきっと顔を出してること、
それ以前に、あまりに小さすぎる冷蔵庫。
解放された、嬉しい!!!

昨日で、一通りの掃除が終わったので、
今日から自分の部屋を片付けます。
とりあえず、作りたくても作れなかったもの、
エントリー番号1 イチゴティラミス

めちゃめちゃ美味い。
独り占め!!
エントリーナンバー2 お弁当

このスイス人の彼と出会う前、
私は誰かのために、お弁当を作ることになろうとは、
全然、想像もできなかったことです。
誰にでも、人生に一度は、大きな転機というのが、あるのでしょう。
私の場合は、スイスに来ることを決断したとき、だったのかもしれません。
エントリーナンバー3 海老コロッケ

今の季節は、グリルが多い、私たち。
いつもいつも、ただ、ハーブつけて、焼いただけの、肉の塊。
そんなものじゃなくて、
ちゃんと、” 調理 ” されたもの、を食べたい。
こんなもんばっかり食べてるから、外国人は体がでかいのだ。
さて、明日は、お弁当、何、入れるかな。
楽天 お嬢様酵素