タイトルは完全に、
「ひとりでできるもん」
のパクリです。(古)
*「ひとりでできるもん」は、
1991年4月1日 から2006年3月31日までNHK教育テレビ で放送された、小学生中低学年から幼稚園生向けの料理をメインとした教育番組。(Wikipediaより)
小学生が、アニメ絵にしたがって料理をしていく番組です。
何が一人で出来たのかというと、
医者へのアポ取りです!
いや~、成長しましたよ、自分。
私 「ドクター◯◯で、予約をとりたいのですが…」
受付 「どうしたんですか?」
私 「花粉症で、喉がすごく痛いし、鼻水も出るんです」
受付 「わかりました。いつにしますか?午前中、それとも、午後から?」
私 「朝がいいんです。今から30分後いいですか?」
受付 「大丈夫です。それでは後ほど、さよなら」
私 「さよならー」
ドクターの所へ行ってしまえば、あとは英語でいけますから!
新しい薬もらって、早々と終了!
一ヶ月前には絶対できなかったのに、出来た!!
マンモス、うれP!!(古)
ところで…
日本の病院だと、長々と待たされますよね。
あれ、日本やから通じる話だと思います…
こっちでやったら、
「たった5分の為にどんだけ待たせるんじゃー!
コラ"!!

と、なりそうです。
私も実際、日本では発狂寸前ですが、日本人は待てる国民性ですもんね。
だから、待ちます。
この日、ドクターから朗報が。
あと一ヶ月で、症状はよくなるはずと。
なぜなら、草が刈り取られるんだとさ!!
嬉しいです!!!

こっちでも、どんな植物に対してアレルギーなのかを
チェックできる検査があります。
私、それを、彼パパにやりたいって話したことがあるんですね。
そしたら、
彼パパ 「そんなの知ってどうなるの?」
私 「特化した薬があるかもしれないし (ないと思いつつ言ってみた)」
彼パパ 「それならいいかもしれないけど、そんな薬があるとは思わないな。
結局、植物を滅ぼすことはできないんだから、
やっても意味ないよ」
批判的です。
ビオ星人め・・・
*ビオ星人とは、ビオ製品を好んで食す人種である
薬もたまに、
「ナチュラルだから、安心!」
とか言って渡されることがあるので。
薬がナチュラルかどうかなんて、私は考えたことないです。
薬は薬にすぎない。
しかし、自分でアポとれたの、ちょっと自信ついたかも。
一ヶ月前は絶対にできひんかったもん!!
来週からまた、頑張るでー!
街中を走るタクシー。
これ、ベンツです!!!

あと、駅で、とても太った人みました。
写真載せようか迷い、載せないことにしました・・・
マンモス級の腕でも、キャミソール、着ます!!
その根性、うらやましいです!!
その隣に、細身のオレンジのワンピースを着た
マダムが闊歩していて、そのギャップがすごかった・・・。
「 ドイツ語進歩しました 」のおめでとうクリック

お願いいたします
↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ