NANBANZUKE(南蛮漬け) | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


今日はクッキングの話題。

スーパーへ行って、サケ(ドイツ語ではLachs)を購入!!!

魚が食べたい!!!!

魚が食べたい!!!!!

魚が食べたい!!!!!

とズンズンズンと迫ってくるものがたまにあるんですよね。


彼ママが何か作ろうとしたけど、

「ここは私にやらせて」と伝えて、私が料理することに。

というのも、こっちで試してみたい料理があったんですが、
それは、


南蛮漬け


【作り方】
①タレを作る
・水・お酢 各150cc
・しょうゆ・みりん・砂糖 各小さじ1.5
・かつおだしの素 少々

②サケ(4枚ほど)を食べやすい大きさにカット
小麦粉をまぶして、油を入れたフライパンでカリリーっと焼く。
熱ーいうちに、タレの中へ漬ける!!!

③玉ねぎ1こと、ニンジン1本を細切り→蒸し焼きにして
やわらかくなったら、サケが入っているタレの中へ熱いうちにドボン!!!

完成!!!

仕上がりはこんな感じでした↓↓↓

これは結構おいしかったです。

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

ただ、変な味になったら嫌だったので、

買ってきたサケは半分に分けて、もう半分はサケのムニエルにしました。

タルタルソースがなくて、

「ノータルタル??オーマイガー」


とか言ってたら、「これで食べてみなさい」と言われ差し出されたのが、


Meerrettich Creme(メレティッシュ クレーメ)


というクリーム。
辞書で調べたら、


セイヨウワサビ、ワサビダイコン


実際に食べてみたら、本当にワサビの味がした・・・



まずい・・・!!!



このクリームをパンに塗って食べたりしているスイス人。


理解できるか!!!







ブログランキングに参加しておりまーす。
クリックのご協力お願いします低燃費少女ハイジ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓