4日の防災ニュースより抜粋
------------------------------------------------------------------
防災の日の9月1日、都内では目黒区を中心に、都総合防災訓練が行なわれた。
一般市民や約1万人が参加する大型防災訓練となった。
東急西小山駅そばの目黒区原町1の木造密集地域で、
震度6弱以上の地震を想定し、木密地域で致命的な初期対応訓練を行った。
狭い路地は担架がやっと通り抜けるような場所もある。
災害時の助け合いの重要さを再確認する訓練となった。
JR目黒駅では、帰宅困難者を誘導する訓練が同時に行なわれた。
約700人が参加した訓練では、一時滞在施設を事前に知らせず、
参加者は貸し出されたスマートフォンや、
FMラジオなどを使って情報収集しながら、
民間ビルなど4か所に指定された滞在先を探して移動した。
------------------------------------------------------------------
密集地帯か・・・。実際に起こると間違いなくパニックになるだろうな。
起こらないよう訓練することも大事だが、
起こったときの対処法等も教えるべきではないかと思うのだが、どうなんだろうか。
