KOBUKURO LIVE TOUR2023~24“ENVELOP”ネタバレライブレポ♪その① | NATSUMI☆'s Diary

NATSUMI☆'s Diary

ブログの説明を入力します。

本来ならば去年10月22日にファイナルだったのですが、黒田さんが急性肝炎で緊急入院した為に埼玉でのセミファイナル・ファイナル公演が延期になり、年を跨いで会場を変更した今月25・26日の東京・有明ガーデンシアター公演をもってようやくファイナルを迎えました(^-^)/

コブクロのお二人・バンド&ストリングスメンバーの皆さん・裏で支えてくださったチームコブクロのスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でしたo(^-^)o

 

ファイナルを迎えたという事でネタバレもようやく解禁です(^_^)v

とりあえずまずは今回のセットリストから(^_^)/

今回日替わり曲あったのかな?こちらは愛媛2日目のセトリボードなのですが、会場によっては違う曲が入ってたり順番が違う部分があるかも知れません(;´∀`)

あと演出に関しても会場規模によって少し違うものがあったかも知れませんが、今回1公演のみの参歌でホール公演だったのでレポではホールでのものについて書いております、ご了承くださいm(._.)m

 

ホールではステージと花道の境付近(上手・下手それぞれ)にツアーロゴ(小渕さんが紙で作った“ENVELOP”の文字の“E”の字)のオブジェが設置されていて、その光の色でLEDリストバンドの色の指示を出していました(・∀・)/

 

いよいよ開演ビックリマーク

バンド&ストリングスメンバーとコブクロのお2人が登場し、ステージ上でお2人がライブ前にいつもやってる拳をぶつけ合う→クロスするように腕をぶつけ合う“儀式”を!!Σ(゚∀゚)

そして曲がスタート!!o(^▽^)o

 

「Starting Line」→本来はイントロ無しでいきなり歌い出しの曲だったと思うのですが、今ツアーではOPのSEというのでしょうか?そのSEから繋がるように演奏が始まり、曲を歌い始めるというアレンジになっていましたΣ(゜o゜)

 

「君という名の翼」→いつものお手振り(ワイパー)楽しかったです(^_^)ノ

 

「Soul to Soul」→'15年の“奇跡”ツアーで布袋さん提供の「NO PAIN,NO GAIN」を歌ってたしその翌年の“TIMELSS WORLD”ツアーの京セラドームでの生共演は現地で見たけど、「NO PAIN,NO GAIN」はアルバム収録曲だったし“コブクロ feat.布袋さん”・“コブクロの曲”ってイメージだったからセトリに入るのも予想出来た。でも「Soul to Soul」は“布袋さん feat.コブクロ”・“布袋さんの曲”ってイメージ(※個人の主観です)だったので、まさかこの曲をセトリに入れてくるとは思ってなかったのでビックリでしたΣ(゜o゜)

そしてこの曲に関するMC

小「布袋さんが曲を作ってくれて、『コブちゃん、後は詞頼むよ』と言われて僕と布袋さんとで(黒田さんが)バイクに乗ってる時とかの男っぽい感じを書いてオートクチュールのように仕上げた曲です」

黒「俺“おーとくちゅーる”やねん」(←言い方がすごくひらがなっぽかったw)

小「オートクチュールって“サイズが無い”って意味やけどねw」

黒「ええなぁ、サイズある人はw」

 

「両忘」→小渕さんギター無しでスタンドマイクで・曲後半はスタンドからマイクを外してハンドマイクで歌ってて、マイクとコード(有線マイクなので)一緒に握ってたのがカッコ良かったです(≧▽≦)

あと以前のライブではこの曲で小渕さんがテルミンを演奏してましたが今ツアーでは演奏無しでした、生で見てみたかったなー(´Д`)

 

「雨粒と花火」→ライブでは披露されているもののまだリリースも音源化されていない新曲なので、今回聴けて嬉しかったです(*^_^*)

ステージ後方にスクリーンのようなものがあり、そこに花火のような映像が映し出されてましたキラキラ

このスクリーン?は他の曲でも時々使われていたのですが、それがどの曲だったかは忘れてしまいましたあせる

 

「Star Song」→'21年の“Star Made”ツアー愛媛公演参歌予定でしたが色々あって当日に断念してたので、この曲が聴けて2年越しにようやくリベンジ出来たような気持ちになりました(*´-`)

そしてこの曲についてのMCで

小「この曲には老夫婦が出てくる。その夫婦は色々忘れてしまっている。僕も、おばあちゃんが僕の事を忘れてしまった経験がある。“どちら様ですか…?”みたいな顔してて、子供心に“こないだまで会ってたのに”って悲しくなった。でも忘れる事は悲しい事じゃない」

という事を言ってたのを覚えています(´-`).。oO

 

「大樹の影」→小渕さんが三線を持ってるのを見た瞬間“えっ、三線使うのはあの曲しかないよね?!”と思ったら予想通りこの曲がきましたΣ(゚∀゚)

あとラムジーさんが客席に背を向けるように後ろを向いて後方に置いてあった和太鼓を叩いてました(/・ω・)/

この曲そんなに頻繁にセトリに入ってくるイメージがないので今回生で聴けて嬉しかったです(*^_^*)

 

「蕾」→曲前に小渕さんが「大きくアレンジを変えた訳じゃない」と言っていたと思うのですが、曲が始まると何か違和感が…?

と思ったら小渕さんのパートも黒田さんが歌ってる事に気付きましたΣ(゜o゜)

曲全編通して黒田さんが小渕さんのパートも歌ってたのですが、落ちサビ以降黒田さんの声が震えているように聞こえました耳

もしかして泣いてたのかな…(´;ω;`)

そして曲後のMCにて

小「3月のライブリハでポーンと声が飛んじゃって出なくなっちゃって。その時はバタバタしながらもやり切って。その後良くはなってきたんですが『蕾』だけはどうしても満足いく歌が歌えなくて。どうしようかと思っていたら黒田が『大丈夫、俺が歌うから』と。だから普段なら僕が歌う所を黒田が歌ってます」

 

「DOOR」→イントロで分からない位アレンジが変わってて、間奏とかアウトロも全部変わってましたΣ(゜o゜)

 

「エンベロープ」→主題歌となったドラマの題材の1つが発達障がいでわたしの弟が正に当事者(自閉スペクトラム)なのでドラマも曲も刺さってたのですが、生で聴くともっと心に沁みてきたし弟の事を想いながら聴いてました( ˘ω˘ )

最後の「LaLaLa…」の辺りだったかな?ステージ左右からシャボン玉が飛んでましたキラキラ

そしてそのシャボン玉の一部がその後のMC中にも残ってフワフワ飛んでたのですが、それが黒田さんの方へ→「フーッDASH!」と息を吹きかけて飛ばす黒田さん、という瞬間をバッチリ目撃しましたw(会場からも少し笑いが起きてたような?)

 

 

長くなってきたので次の記事に分割したいと思いますf^_^;