バイトは若い子が多くてハラハラドキドキ。



○バイトのセブンティーン



セブン「ゆうきさーん!いまゼロゲスですよ!」



わたし「…え?」



セブン「ゼロゲスです!」



わたし「…あ、あーあー、え!マジで!?やばいね~」





ぜろげす…?

ゼロゲス。。。


あ!!!!ゼロゲスト!

ゲストがゼロ!!!

客がいないよってことぉ!



あっぶねー。わかんなかったー。

ヒヤヒヤしたー。

私が知らないだけで普通どこの店でも使われているワードなのでしょうか。



なんか今流行ってるすごいグロいバイオハザード的なゲームかなんかの名前かと思った。



○最近新しく入った初対面のセブンティーン


初会話。



私がトマトをものすごい集中力で

お前なんかすごいキレイに3等分にしてやるんだから!と意地っ張り風に切っているとき。



新セブン : スタスタスタスタ…(そっと私の隣に来る)



私(…ん?なんだろ。ん?なんだろ?(心の中でも2回言う))



新セブン「トマトってぇ、かわいいですよねぇー。」




私「…え!?あ、うん! うんうん、トマト?あ、かわいいよねぇ!」




新セブン「なんかぁ、赤いとことかぁ~形とかぁ~」



私「あ、か、かたち?あ、うん!確かに!」



シーン…




店長「ちょっと一人来てー!(ホールから)」


新セブン「はーい!」


パタパタパタパタ~…










うおーーーーーーーーーー!!!



びびったーーーーーーーー!!!




おばちゃん心臓がバックンバックンですよ。

トマト切る手が震えてうまく切れなくなっちゃったじゃんか。



そしてそのバイトの帰り


中学生くらいのギャルギャルしい少女2人組が歩いているのを

私が追い越そうとした時


ギャルズ「こわい~くら~いおぼえーてるーの~~~~♪!!!」



ものすごい大音量&ものすごい感情を込めて「366日/HY」を歌い出した。


突然のことで、


というか、こわいよこわいよという先入観を持って通り過ぎようとした途端の出来事だったので


思いっきりビクン!!!!としてしまった。


そのあと「私は何も見ていません聞いていません気づいていません」オーラを出しながら通り過ぎた。




そして、まだ後ろから


ギャルズ「おかし~でしょ~♪!そお言って笑ってよ~♪!!!!」



いや、おかいしいでしょ!!!!!!!

けどそう言って笑えないよ!!!!!!!



と心で突っ込みを入れながらそそくさと帰った。

若いって罪。

雪がちらちらしてますね。


はしゃげなくなったのは大人になったんだきっと。



そんなこんなで(←便利な言葉)



最近6年ぶりに歯医者に通ってるのだけど、


つめものがとれて。


歯医者の朝は憂鬱。



8年のブランクが。



あの口をあけている状態で話しかけられた時の返事の仕方が、


8年前から未だに疑問。





当時まだ小学生だった私。


プロミスリング?流行ってたんでしょうね。


っていうかたぶんもう流行とか終わってた頃だと思うけど私遅れて流れに乗ってたんでしょうね。



それをつけてたら助手のお姉さんに



「それかわいいねー。自分で作ったの?何お願いしたの?」



みたいなことを聞かれて、




「あ、はひ。ふはつの…(あ、はい。部活の)」


と一生懸命答えようとしたら、





「あ!だめだめ!口そのままね~。」













だっっっったら!!!!!!







トラウマ。




せめてクローズクエスチョンにしてほしい。


YESorNO形式で。




とりあえず、

現在は首を動かして返事をしようか、

でも顔を動かすと治療中手元がブレてしまうのでは、



悩んだ挙句



「あ。」



と、




かおなしか(^-^)/




みたいな返事にしてる。


それもコミュニケーション能力なのでしょうね。きっと。


褒められ慣れてないというのもあれですね。きっと。





なんかものすごい褒められちゃった最近。

みたいな感じで書いてますが、別になんにもありません。



今明日までのレポートを書いていて、終わってないなんてギリギリやんけ☆って思ってるところ。



母性実習も明日記録とレポートを出せば終わる!!!!!

あとは面接だけ!!!!!


がんばがんばるんだがんば!





この前最後の分娩室実習では、

一軒も分娩がなくて暇すぎだったので、

ほとんど控え室で記録か先生からの講義でした。



分娩って、月と関係があるって、

なんとなく昔から聞いたことはあったんだけど、

分娩室に月と潮の満ち引きがわかるカレンダーがかけてあって、




おーやっぱりそうなんだーって。




気になって、その、暇な控え室で

私「先生お月さまの話してください。」



と突然に質問のつもりで先生に聞いてみた。



「え?何いってんの?ばかなの??」



というような顔を一瞬されましたが

すぐに「あ~お月さまね☆」と答えてくださいました。





確かにね、夢見る少女が寝る前に頼むような質問だったね。

カワイイヤンケ。











ちなみに月とお産の関係はエビデンスとしてはまだ出ていないらしいです。

けど多くの助産師さんや病院が関係性を感じていて、カレンダーまでかけてるんだから

何かあるんでしょうよ。




しかも面白いのが、羊水って大昔の「海」の成分と同じらしい。

あと、「海」って漢字は海の中に母があるでしょ。

で、フランス語での海は、母の中に海があるらしい。(書けないけど)










っていうか本当こんなことしてる場合じゃないんだ本当。

だってこんな時間なんだもん☆

やだだだだだだだだだだだー



とにかくおっぱいといいお産といい本当に母性はそういう面では神秘的で面白かった。

先生が「学生は大体この時期におっぱいに目覚めて、取りつかれる」って言ってた。


こわいよーなきたいよー