それもコミュニケーション能力なのでしょうね。きっと。
褒められ慣れてないというのもあれですね。きっと。
なんかものすごい褒められちゃった最近。
みたいな感じで書いてますが、別になんにもありません。
今明日までのレポートを書いていて、終わってないなんてギリギリやんけ☆って思ってるところ。
母性実習も明日記録とレポートを出せば終わる!!!!!
あとは面接だけ!!!!!
がんばがんばるんだがんば!
この前最後の分娩室実習では、
一軒も分娩がなくて暇すぎだったので、
ほとんど控え室で記録か先生からの講義でした。
分娩って、月と関係があるって、
なんとなく昔から聞いたことはあったんだけど、
分娩室に月と潮の満ち引きがわかるカレンダーがかけてあって、
おーやっぱりそうなんだーって。
気になって、その、暇な控え室で
私「先生お月さまの話してください。」
と突然に質問のつもりで先生に聞いてみた。
「え?何いってんの?ばかなの??」
というような顔を一瞬されましたが
すぐに「あ~お月さまね☆」と答えてくださいました。
確かにね、夢見る少女が寝る前に頼むような質問だったね。
カワイイヤンケ。
ちなみに月とお産の関係はエビデンスとしてはまだ出ていないらしいです。
けど多くの助産師さんや病院が関係性を感じていて、カレンダーまでかけてるんだから
何かあるんでしょうよ。
しかも面白いのが、羊水って大昔の「海」の成分と同じらしい。
あと、「海」って漢字は海の中に母があるでしょ。
で、フランス語での海は、母の中に海があるらしい。(書けないけど)
っていうか本当こんなことしてる場合じゃないんだ本当。
だってこんな時間なんだもん☆
やだだだだだだだだだだだー
とにかくおっぱいといいお産といい本当に母性はそういう面では神秘的で面白かった。
先生が「学生は大体この時期におっぱいに目覚めて、取りつかれる」って言ってた。
こわいよーなきたいよー