アメリカで一番のっぽのクリスマスツリー
アメリカで一番のっぽのクリスマスツリーがラスベガスにあるっていう事とその点灯式があるので行って来ました。M Resortカジノホテル。
寒い夜だったので私とアレクサはジェルカイロを腰に貼り、毛皮のマフラーにムートンブーツで準備オーケー!
ホテルのリゾートプールサイドはちょっとした野外コンサートをしていて、クリスマスキャロルなどムード抜群でした。
真っ暗な中でワ~ッと点灯されたツリーは素敵でした。テレビで見るニューヨークのツリーより大きいのかな~?なんて思ったけど。ラスベガスは土地も広いし、なんでもスケールが大きいのでツリーもそんなに巨大に見えませんでした。
でもかなり後ろにさがらないと撮れなかったツリーの全景。。。やっぱり大きいんだ~って実感。

親子でかわりばんこでツーショット。そこで写真を撮るのが下手なアルちゃんに爆弾一発おちました。




ツリーの写真を撮って欲しかったわけで私達の足はどうでも良かったわけでした。


寒い夜だったので私とアレクサはジェルカイロを腰に貼り、毛皮のマフラーにムートンブーツで準備オーケー!
ホテルのリゾートプールサイドはちょっとした野外コンサートをしていて、クリスマスキャロルなどムード抜群でした。
真っ暗な中でワ~ッと点灯されたツリーは素敵でした。テレビで見るニューヨークのツリーより大きいのかな~?なんて思ったけど。ラスベガスは土地も広いし、なんでもスケールが大きいのでツリーもそんなに巨大に見えませんでした。
でもかなり後ろにさがらないと撮れなかったツリーの全景。。。やっぱり大きいんだ~って実感。

親子でかわりばんこでツーショット。そこで写真を撮るのが下手なアルちゃんに爆弾一発おちました。







マジカルフォーレスト
さーちゃんとさーちゃんママに誘われて~行って来ましたマジカルフォーレスト。NPOがやっているクリスマスフォーレスト。いままで行った事が無かったので様子もわからなかったけど楽しみにしていた私達。NPOがやっているからもちろん無料なわけが無くてお値段ちょっとカワイすぎ。大人1人と子供1人で20ドル超えるってどうよ?まあ今の時期だけだからまた行くだろうけどね~。
入り口にパトカーと警察見習いの若いボーイズ。私から見たらボーイズなんだけどアレクサから見たら怖いお巡りさん。散々嫌がるアレクサに、「にせものだから」と言ってパトカーに乗ってもらって写真を撮った。(はい。いつも悪い子はお巡りさんに連れて行かれる!って言っている私がいけないんです。
)

中は本当にキラキラとマジカル!摂氏2-3℃がお手伝いをしているせいか?クリスマスライトが瞬いていて本当にきれいだったわ~。


自分のお家じゃ絶対に無理な巨大なデコレーションが沢山!


こんな感じのクリスマスフォーレストを電車が走るのだ!



楽しくってあっという間に時間が経っちゃった~!今度はカイロを持って行くぞ!さーちゃん達また行こうね~!
入り口にパトカーと警察見習いの若いボーイズ。私から見たらボーイズなんだけどアレクサから見たら怖いお巡りさん。散々嫌がるアレクサに、「にせものだから」と言ってパトカーに乗ってもらって写真を撮った。(はい。いつも悪い子はお巡りさんに連れて行かれる!って言っている私がいけないんです。


中は本当にキラキラとマジカル!摂氏2-3℃がお手伝いをしているせいか?クリスマスライトが瞬いていて本当にきれいだったわ~。


自分のお家じゃ絶対に無理な巨大なデコレーションが沢山!


こんな感じのクリスマスフォーレストを電車が走るのだ!



楽しくってあっという間に時間が経っちゃった~!今度はカイロを持って行くぞ!さーちゃん達また行こうね~!
ジンジャーブレッドハウス
日本で楽しくって散財してラスベガスに帰って来て気が付けばもう少しでクリスマス。
全く気分が乗らない私。今年はクリスマスツリー
を出すのはヤメた
でも私にとって毎年恒例の行事もあるわけで。。。
そこで重た~い初めの一歩としてジンジャーブレッドハウスの飾り付けを2人で楽しくしました。
今年はちょっとスタイルを変えて、屋根にはシリアルで飾ってお砂糖でモッタリと積もった雪をつけました。飾っている時は親子で真剣だし手が汚いので写真が撮れない


完成した物の置き場所は家のなんちゃってお供え場所。母の写真の所。アレクサがプリスクールで作ってきた物や前原幼稚園で作った物やその他の色々な物を「ばあば」にお供えする場所になっています。

クリスマスが大好きだった私の母、孫グッズに囲まれて喜んでくれるかな?
全く気分が乗らない私。今年はクリスマスツリー


そこで重た~い初めの一歩としてジンジャーブレッドハウスの飾り付けを2人で楽しくしました。

今年はちょっとスタイルを変えて、屋根にはシリアルで飾ってお砂糖でモッタリと積もった雪をつけました。飾っている時は親子で真剣だし手が汚いので写真が撮れない



完成した物の置き場所は家のなんちゃってお供え場所。母の写真の所。アレクサがプリスクールで作ってきた物や前原幼稚園で作った物やその他の色々な物を「ばあば」にお供えする場所になっています。

クリスマスが大好きだった私の母、孫グッズに囲まれて喜んでくれるかな?