image

マインドフルネス:レッスン69

 

がんばりすぎない

 

ーーーーーーー

 

こんばんは✨

 

 

姪っ子とのLINEのやりとりです 笑

 

 

小学校教師だった私は、7月くらいから、中3の姪っ子の家庭教師をしています✏️

 

 

小学校の3・4年生で不登校を経験した彼女は、勉強面では、相当大変だったのでしょう。

 

 

人生で初めて、勉強するようになったと言っています☺️

 

 

私にとっては、たくさんの「気づき」と忍耐の時間でもあります✨

 

 

さてさて、彼女からのスタンプ、思わず笑ってしまうんですよね。

 

image

 

それに対して、スパルタ的な私の返事も笑ってしまうんです 笑

 

「がんばりすぎてよい!」

「時に、がんばることも必要です!」

 

 

でも、実際には、気をつけるようにしているんです。

 

 

姪っ子が、心のことを話してくれる時、不登校のことは、やっぱり痛みとして残っているんだなぁって感じます。

 

 

彼女なりにがんばってきて、やっぱりダメだった経験をしています。

 

 

そして、二度と同じことを繰り返したくない気持ちがあるんです。

 

 

がんばりすぎない

 

 

は、15歳の彼女が経験から学んだ 生きる術 なのです。

 

 

 

もし、あなたががんばりすぎている生き方ならば、がんばりすぎないこと。

 

 

ゆるり〜と、ゆるんでみること。

 

 

それが大切な時かもしれませんね❤️

 

 

ーーーーーーー