好きを探さず、好きになる | こころの声を聴いて Happyに

こころの声を聴いて Happyに

あなたのこころの声をリーディングし
こころの声に従えるようにサポートするカウンセリング
自分を自分で喜ばせられる働きをして、Happyを作りだせる生き方を!

 ****************

 仕事の相談

 人間関係の相談

 恋愛、結婚、人生の相談

 辛い、苦しい時は

 まずは言葉にしてみてください

 まずは話してみてください

 

 働いている人たちがより良く働き

 より良く生きられますように(^^♪

*****************

 

好きな仕事を見つけたい

自分に合った仕事をしたい

 

そう思う人は多いだろう

 

ご相談でも

好きな仕事

自分に合った仕事

自分らしい働き方

を悩み

一生懸命に模索している人は

多いです

 

希望に満ちて探している!

というよりは

辛そうです・・・

 

キャリアを考える時

自己分析

をしがちですが

私はお勧めしません

 

自分を知る

自分を観察する

自分を認識する

はして頂きますが

 

「分析」は

したければ、すれば良いのですが

しなくてもいい

と思っています

 

分析をすると

自分の強み、弱み

自分の得意、苦手

なんかを出すので

 

どうしても

自分が好きな事は何だろう・・・・

って探すことになる

 

そもそもですが

好きな事って一定ですか?

好きな事って変わりませんか?

自分らしさって成長してませんか?

 

私は変化してます(^^;)

 

好きな事ってなんだっけ?

自分に合っている事って?

自分らしさって?

って探すより

 

自分は今、

何が好きになれるだろう

どうしたら好きになれるかなぁ

って考えてみる

 

ルール通りに進めれば、好きになれるなぁ

ここを●●に変えれば好きになれるなぁ

協力してもらえると嬉しくて、好きになれるんだなぁ

 

イヤ!だと思っていた事が

意外と好きになった事、ありませんか?

 

好きをどうしたら見つけられるかのスキルを磨くより

好きになるスキルを磨く方が

チャンスは多い

 

好きになる能力とは

工夫する能力でもあり、創造力でもある

 

どんなに好き!を見つけられた人でも

この工夫と創造の力が無いと

あきらめちゃったり

あきちゃったりする

 

人生100年と言われる今

職はその時々に応じて変える必要がある

それは適職は一つ、適職が働き方のベスト

という考え方に無理が生じるという事

 

適職ややりたい事を見つける力より

好きになる力

楽しむ力

 

これを上げていく事が

結果として

やりたい事や好きな事をして

自分を喜ばせる働きが出来る

に繋がります!

 




■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■

カウンセリングメニュー

★対面カウンセリング(60分~)予約

★VCカウンセリング(60分~)予約

 

□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□

お問い合わせ

 

友だち追加

 

ツイッターでもご質問を受け付けます(^^♪

 

#ビジネス カウンセリング#キャリア カウンセリング#キャリアコンサルティング#相談