何かを決めなくてはいけない時
とか
解決したいことがある時
辛い事が起きた時
いったい自分は
どうしたいんだろう・・・
と、自分の気持ちが ? わからない
人はたくさんの役割と共に生きています
娘、息子
長男、長女
学生
社会人
職種、役職
妻、夫、母、父
などなど
そしてこの役割は私たちを成長させてくれ
喜びも与えてくれます
でも役割はいつか終わります
そしてまた、新たな役割が始まります
でもまたその役割もいつか終わります
役割は役なので
いろいろな理想像、ロールモデルが存在したり
やり方を示す本や人やノウハウが
巷にはあふれています
良い母親は褒めて育てる!
人を動かせるマネージャーは成功するんだ!
家族を大切に、愛妻家であれば良い夫!
親孝行する良い娘!
しっかり者の長男、長女!
さも答えのようで
わかりやすい!
でも、あなたはそれに、心から賛同しているだろか?
本当にそれはあなたがしたい事なんだろうか?
役割の下に押し込められた
あなた自身は、何ていっているのだろうか?
私はずっと
良い娘と悪い娘
の呪縛に縛られ、苦しんできました
自分を押し殺し、犠牲にして
可哀そうな私でした
でもそんな可哀そうな自分が
嫌で嫌で、抜け出したくて仕方がなかった
自己啓発セミナーも
占いも
本も
たくさん読んで、通って
でもダメで・・・・
(今となってはその全てに意味があったと思います(^^;))
もう正解何てどうでもいい!
私は私のココロの声が聴きたい
そう思った
その声に従えたなら
たとえ失敗してもいい
だから、ココロの声に従えるようになりたい
と瀕死の魚のように
口をパクパクさせながら
必死にもがいていたように思う
もし、今
自分の気持ちが分からない
どうしていいか、わからない
そんな、辛い思いをしている方は
今、起きている事を観てみてほしい
起きている事は事実
その事実は人が持つ観念から起こります
観念とは強い思考≒こだわり
そして感情もこの観念から生まれます
ただ、自分が持っている観念を知る事は
なかなか難しい
でも起きている事実はわかる
だから起きている事実から自分の観念を知ると
自分の気持ちも
自分の行動も
自分のしたい事も
分かってくる
例えば
最近、私は仕事の事でモヤモヤとすることがありました
イヤ!という拒絶でもなく
イイ!っていう喜びでもなく
続けられるけど、続けたくない
できるけど、したくない
そんなモヤモヤ
社会人としての役割で考えると
そんなの仕事なんだから当たり前!
今更、なに我が儘を言っているの?
っとなり
私は自分に
甘えたこと言っていんじゃねぇ!
と喝!を入れる
でもこれでは解決しない
モヤモヤは消えない
モヤモヤしたまま、仕事をするから
ちっとも良い結果に繋がらない
起きている事実を観る
*母との関係
母は一人で暮らしている
母の体調が最近悪い
病院に付き添わなければいけない事が増えた
→【思考】娘なんだし、やっぱりまた犠牲にならなくちゃだめかな?
*恋愛
彼の仕事が忙しくなった
会う回数は減ったが、少しでも時間を作ろうとしてくれる
いつものように料理を作り
いつものように楽しく過ごす生活が続いている
→【思考】もっと尽くしたい、彼の役に立ちたい
*仕事
出来る仕事だけど、やりたい仕事ではない事が増えた
すべき事が増えた
収入は安定している
孤立感が増した
ちょっとした攻撃を受けた
→【思考】私に出来る事はこんな事しかない。大したことない
この起きた事実と、持った思考から
私の中にある 観念 をみてみる
*私はどうせダメなんだ
→だから、夢も叶わない、評価もされない、だから出来る事をやるしかないんだ・・・
*楽しちゃダメ、苦労しなくちゃ、必死にならなきゃ、犠牲にならなきゃ思いは叶わない
→必死じゃないじゃん、まだ頑張れるじゃん、だからダメなんだ・・・
こんな感じ
この観念が
私の幸福感の足を引っ張る!
だから
観念を書き換える
*私には力がある
*私は私のままでOK
*私はできている
*私は幸せを選ぶ
*私は心地よい事をする
*私の思いは叶う
自分の観念に気が付くだけでいい!
気が付き、それを変えたいと思うだけで
既に変わりはじめる
そこに加えて
自分が観たい世界を観られるように
観念を書き換える
作業だと思えばいい
淡々と
作業としてやってみる
そうすると
起きる出来事はあなたに必要な
必然へと変わっていく(^^♪
かき揚げが食べたくなって
私には力がある!(笑)
と、トライ(^^)
出来ました(笑)
私はできているぅ(笑)