愛すると変わること♡これから | こころの声を聴いて Happyに

こころの声を聴いて Happyに

あなたのこころの声をリーディングし
こころの声に従えるようにサポートするカウンセリング
自分を自分で喜ばせられる働きをして、Happyを作りだせる生き方を!

自分を愛するには
たくさんのハードルがある 
 
そのひとつが
ネガティブな思い、考え
 
自分の中にあるネガティブを
ポジティブに転換する方法は
本屋さんに行くと
たくさんGETできる
リフレーミングなどの技術は
確かに助けになる
一瞬、ココロも晴れて
前を向いて歩いている気になる
 
でも、しばらくすると
どこにも進んでいない
何も変わっていない
自分にガッカリする
 
やっぱり?まだ?
私、ダメなんだ
と落ち込む
 
どんなにナイスな
リフレーミングが出来るようになっても
ポジティブな言葉を部屋中に貼っても
理想を描き、雑誌の切り抜きを
何枚張り合わせても
 
ネガティブが消えない
そして、人生は何も変わらない
 
なぜ、ネガティブは消えないの?
それは、人間だから
人間として、この人生を生きているから
 
そして、消す必要もない
なぜなら、そのネガティブには
意味があるから
 
そのネガティブは私が私を守る為に
かつて必要だった
私を守る!
と言う大事な目的の為に持ったものだから
 
そのネガティブを
消したい!
無くしてしまいたい!
必死に自分を守った自分を
否定していることになる
 
この状態で、いくらリフレーミングの
技術を身につけても
どんなにポジティブになる!
と決意しても
ココロの奥底にその声は届かない
 
自分の中にネガティブがある事を
自分でその事認める
受けとめる
 
その上で
そのままが嫌なら
どんな感情を得たいのか
何処へ向かいたいのか
自分の欲求を知る
そしてその欲求を満たす目的に
向かう
 
人の精神はマイナスからプラスに
向かうようになっている
 
今日より、明日がもっと良い日であるように
 
そう望む事が自然な事
と言う事
 
これは、人が3つの目的に向かうから
生物学的目的=生存欲求
社会学的目的=所属欲求
心理学目的=自己実現欲求
 
自殺したいと思っている人も
突然、車がぶつかりそうになったら
避ける!
助かりたい!生きたい! 生存欲求が働くから
これが人
 
欲求に向かうのが人
 
だから、自分の欲求を大切にする事は
自分を愛する事になる
 
私は随分と自分を愛するようになった
それでもネガティブに支配される事がある
でも、それは生きているから
生き続ける限り、沸き起こるもの
だからOK
と思えるようになった
 
そして
自分を愛するようになってから
ネガティブは新たな私らしい私になる為の
チャレンジと思うようになった
勿論、モヤモヤするし
涙も流す
でも、そのチャレンジに日々挑んでいる
 
人が生きている限り
あるであろうネガティブ
そのネガティブと
どう対峙するか
 
私が日々挑んでいる(笑)
自分を愛する事と
ネガティブとの対峙の仕方を
 
楽しく、ゆっくりと
書いていこうと思います

 

 

友だち追加