Yu-ki BLOG -3ページ目

児童会館巡り第五弾(延期開催)、みすまい児童会館!

一昨日の月曜日、特に何もなく一日フリーでしたので、この日は基本休息日。

札幌駅〜地下歩行空間にかけて実施されていた、「SAPPORO PERFORMANCE PARTY」を少し観に行った後、温泉に入りに行って来ました!

さすがに心身共に疲れがMAX溜まってましたね。。。

 

SAPPORO PERFORMANCE PARTYでは何人かのパフォーマーさんともお話させて頂き、短い時間の中でもかなり楽しませて頂きました!

温泉ではだいぶのんびり浸かってマッサージも受けて、久々の休息にホッと一息♪

 

 

 

そんな感じで疲れを取った翌日!

昨日は震災の影響で延期になっていた「みすまい児童会館」へ、ショー&ワークショップのため訪問。

 

 

事前受付をしてくれていて、人数を絞ってのワークショップ。

ショーに関しては児童会館の子供達みんな観てくれました!

 

体育館の壁はこんな風に装飾♪

 

 

テンションが上がります。

 

こちらの児童会館ではディアボロと皿回しが置いてあり、日頃からみんなで遊んでいるそうです。

にしても、「遊んでいる」とかっていうレベルではなく、みんな普通に上手い!

そんなみんなにそれぞれが覚えたい技のコツをレクチャーして、しっかりとレベルアップしてもらいました!

 

 

 

さ、本日はみすまいと同じく震災の影響で延期になっていました「金山児童会館」にお邪魔させて頂きます。

児童会館回りも残り2館、最後まで頑張ります!!!

 

 

    

↑ホームページ、各SNSへはこちらクリック!

児童会館巡り第十一弾、南月寒小ミニ児童会館!

昨日訪問させて頂いたのは「南月寒小ミニ児童会館」

札幌の場合は基本的に、小学校内に付属している児童会館を「ミニ児童会館」と言っているそうです。

ということで、札幌の小学校に初めてお邪魔させて頂きました!

 

教室はもちろん、給食室屋ら廊下の張り紙やら下駄箱の雰囲気やら、懐かしい雰囲気満載でしたね。

そして札幌は震災の影響で、どこも節電頑張っています。

この小学校でも、廊下は必要最低限の明かりしか点けていませんでした。

みんな、火力発電所が復旧するまでもう少しの辛抱だからね(>_<)

 

さて、肝心のショー&ワークショップですが、コチラも大いに盛り上げて頂きました!

 

 

みんな間近で見るパフォーマンスに大興奮してくれてたようです(^^)

 

ワークショップも最初は全体の三分の一だけしか受けない予定でしたが、見たらみんなどうしてもやりたくなったみたで、当初の予定をやめてほぼ全員でのワークショップ実施でした!

初めてディアボロに触って、最初は出来なくてもコツを教えて自分で回せるようになると、「Yu-ki先生見て!回せるようになった!」と喜びながら伝えてくれます♪( ´▽`)

 

時間の関係ですごく短い時間の中でもワークショップだったけど、みんな満足するほど遊んでくれました!

 

ちなみに、昨日訪問させて頂きました清田中央児童会館の生徒さんが、ディアボロにハマって早速私のホームページから購入して頂きました。

もし欲しいという方で、どこで買ったらいいかわからない方、初心者用ののオススメディアボロはPerformer Yu-kiのホームページから購入可能です。

 

https://yukishop.base.shop

 

もしよろしければ。

レベルアップした方で、もっともっといろいろなディアボロをみてみたかったりしたら、「RADFACTOR(ラッドファクター)」さんもご覧ください。

 

http://radfactor.net

 

これで児童会館回りは一旦一段落。

だけど今回震災の影響で一旦は中止になってしまった3館、

・みすまい児童会館

・金山児童会館

・中島児童会館

に、来週火曜から木曜にかけて訪問させて頂きます!

 

児童会館の皆さん、もう少し待っててね!!!

 

 

    

↑ホームページ、各SNSへはこちらクリック!

児童会館巡り第十弾、清田中央児童会館!

さぁ本日訪問させて頂きました会館は「清田中央児童会館」

自分もまだ札幌の土地勘が完璧ではないので、清田区だよな。震災の被害大丈夫かなぁ。と思っていましたが、児童会館の周りはそこまでひどくなく。

ちょっと離れたところだと液状化がひどかったらしいですが、児童会館の周りは大丈夫だったとのことでした。

 

それに子供たちが自分の準備段階からすごく元気!

楽しみにしてくれていたのがわかるくらいめちゃめちゃテンション上がってましたね(笑)

 

今回はこんな風に告知をしてくれていました。

 

 

各会館ごとに独自でこのようなチラシやポスターを作ってくださるのが本当に嬉しいですね♪

 

ショーもスタートから、大人顔負けのタイミングと大きさでベストな拍手をくれる子供たち!

ショーを見慣れていて、常に練習してるんじゃないかって感じでしたね(笑)

本気でめっちゃショーしやすかったです・:*+.(( °ω° ))/.:+

 

 

そしてショー終了後はワークショップの実施。

こちらもみんな真剣に取り組んで、時間が短かったにも関わらず、回すだけでなく投げてキャッチまで成功している子が何人もいました。

 

 

明日は今期最後の訪問になる”予定だった”児童会館「南月寒小ミニ児童会館」

しっかりと子供たち、先生たちの笑顔の花、咲かせてきます!

 

 

    

↑ホームページ、各SNSへはこちらクリック!